忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 17:40 |
Witch: 鋼の錬金術師-FA ハガレンFA 声優・キャスト感想

再アニメ化の鋼の錬金術師(鋼FA)、
見始めた当初は、
オープニングの出来には満足でしたが、
本編には、
正直、かなりがっくり来ました。
話は、
原作通りの今回の方が断然良いのですが、
声優とキャラデザは、
前作の方が気に入ってたので…。
私のハガレンにおける譲れない声優&お気に入りキャラベスト3の、
1位.ロイ、2位.中尉、3位.ウィンリィは、
全員変わっちゃいましたしね…(泣)!
できればそのままが良かったなっていうエンヴィまでも…。
ハボック、フュリー曹長、グラトニー、ロス少尉、グレイシアさん、エリシアも、
当初、合ってるかどうか、
特に気にしたことはありませんでしたが、
今回あててる声優さんが私的にはしっくり来なかったので、
前の声優さんのが良かったなぁという印象です。
前のアニメ化で問題だったのは、
あくまでも話で、キャストじゃないはず…。
それに、DVDの購買層の一番の目当てのキャラも、
エドやアルじゃなくて、
ロイ、中尉、ハボック、ウィンリィ辺りだと思うんだけどなぁ…。
キャラの人気投票で、
主人公のエドが一位なのは知ってますが、
それは、漫画の読者層の反応であって、
DVDの購買層は違うと思うんですけど…。
しかも、
メインキャストの中でも人気キャラで、
購買層にも受けるキャラの声優を変えるなんて、
ビジネスチャンスを放棄したも同然に思えるんですが…。
どうしても、
一部声優さんを変えなきゃならないのなら、
エドとアルにしといて欲しかったし、
実際、そうすべきだったと思います!
エドは元々、
12歳から3年後ってなるときに、
男の声優さんに変えるべきだと思ってたし、
アルは、
9歳くらいで止まってるとはいえ、
声が高過ぎると思ってたので。
それに、エドとアルなら、
少なくとも、エドに関しては、
12才頃までという限定で、
前の声優(朴さん)も起用できますしね。
鋼は、過去のシーンも結構入るので、
過去と現在で声優を変えても、
出番結構ありますし。
まぁ、
下手な男性声優にやられるくらいなら、
朴さんの声好きなので、
朴さんの方が嬉しいですけど、
「エドとアル、かなり脇のキャラの声優を変えるだけ」
「エド、アル以外の声優を多数変える」
のどちらかなら、
自分の好きなキャラクター的には、
前者のが断然マシなので…(汗)。
実際、
購買層的にも、
視聴者層的にも、
この二択なら、
前者を支持する人が大半だと思うんですけど。
人気キャラは極力変えずにいた方が、
売れるし、人気も出ると思いますし。
(再アニメ化までの期間が、
 ヤッターマンのように、
 声優の声質が大幅に変わるような期間
 ―つまり、15年以上空くようなケースなら話は別ですが、
 今回はそれにも該当してませんし。)
それに、
鋼の場合は、
再アニメ化で初登場になるキャラがまだまだいたわけで、
他の声優起用できる所が、
変えなくても結構な数あったわけですしね。
今回のアニメ化で初登場のキャラが出てきた2クール目から、
ようやく、
今回のアニメが楽しめるようになりましたが、
やっと、
念願叶って原作に忠実にやってもらえて、
お気に入りのシーンがアニメ化したというのに、
脳内イメージの声優さんに演じてもらえないのが、
残念でなりません…!
好きなシーンの動画の出来が良いほど、
ほんっとに、
声優が変わっちゃったのが悔やまれる。
キャスト変えの原因は、
ネット上の噂では、
アメリカの不景気の影響で予算が当初ほど確保できなかった上に、
声優のキャストの格(つまりギャラ)が以前より上がっちゃったから、
と言われるてるけど、
その割には、以前いなかったような大物キャスト迎えたりしてるんだよね。
高山みなみとか、山ちゃんとか、井上喜久子とか。
この3人迎える金があるなら、
絶対、ロイ、中尉、ウィンリィは変えずに済んだだろって思うんだけど…。
制作会社も前と同じである以上、制作会社の都合とは考えにくい。
となると、
ネット上の噂通り、
声優事務所の金が動いた、もしくは、新しい監督の好みで声優を変えた
としか思えない。
山ちゃんなんて、オリジナルキャラで出てたぐらいだし。
オリジナルキャラの声優雇うために、
前のメインキャスト変えるなんて、ありえなくね?
声優さんについても、
同じ声優さんを起用するのに役が変わってたり、
脇だけキャスト一緒だったりするから、
ほんと、意味が分からん!
総替えの方がよっぽど納得できる。
声優が変わったキャラで、
今回のがしっくり来てるのは、
ラストとスカーくらいしかいない。
声優が変わった好きキャラ3人の中では、
三木版ロイに限り、
聞き慣れてきたのもあって、
三木版なりに良いんだろうとは思えるようになったけど、
やっぱり大川版ロイで見たかった(泣)!
ブログに、
「三木ロイが嫌なわけじゃない。
 大川ロイが好き過ぎたんだ!」
と書いてる方がいましたが、
私も、ロイに関しては正にそれです!
中尉は、
折笠冨美子さん自体は、
BLEACHのルキアとかで好きだったりするんだけど、
中尉のようなタイプは合わんな…って印象です。
鋼FAは、
ガンダムOOと音響監督?が同じらしく、
その関係で、
ダブルオーの声優をやたらと起用してるのも
ネット上で叩かれてますね。
まぁ、
アニメの製作現場も職場なわけですから、
仕事という視点で見た時に、
ありふれた職場で働く人達と同様に、
「一度組んで好印象だった人とまた仕事をしたい」
ってなるのは理解できますけどね。
ただ、配役は、
声優の声質・演技力、キャラのイメージを考えた上で、
ファンの希望も考慮した上で配置してほしかったですね。
主用キャストを変えるにしても、
ロイを中村悠一(ガンダムOOのグラハム、マクロスFの主人公)、
中尉を遠藤綾(ガンダムOOのサジの姉、マクロスFのシェリル)
とかにしといてほしかった。
これだったら、
イメージ的にも合ってるから、
ひょっとしたら、
前のロイアイに負けず劣らず、好きになれたかも…。
私的には、
マクロスFのアルシェリが成立するって意味でも、
楽しめたと思うし。
それに、
最近話題の人気声優って意味でも、
今のキャストよりは客寄せ効果ありそうな気がするし、
ギャラも安くなって、
声優替えの意味も分かる気がするんだけどな。
三木さんと折笠さんだと、
随分前にブレイク済みで大成しちゃってて、
声優としてのギャラが、
大川さんや根谷さんと大幅に違うのか謎だし…。
何にしても、
声優さんの都合で変わるわけじゃないから、
前の人に変わって演じる方も、
なんか気の毒ですよね。
前のが良かった!とか言われちゃったりするわけだし。
FA版の新キャスティングではまれたのは、
リンとランファンだけですが、
とりあえず、
一人でもいてくれただけよかった…!
リンランは原作で元々好きだったけど、
素敵キャスティングのおかげで、
好き度合いが猛烈に増した気がします。
宮野君の感情的で人間味ある演技にはまりやすいのかも…。
デスノートのライトと、スキップビートのショータローで、
猛烈にハマっちゃった直後だしなぁ(苦笑)。
漫画で読んだ時は、
リンをカッコイイとは思わなかったけど、
なんか、FA版のは、めっさカッコ良く見える(笑)。
美化度8割増しって感じ!?(笑)
最初は、
吉野版キンブリーがあまりに微妙に思えたので、
ここ、
宮野君とスイッチしとくべきだったよねーって思いましたが、
今は、もう、とにかく、
宮野君がリンを演じるのが最優先!って感じです(笑)。
あとは、
お気に入りのオリヴィエさんの声が、
イメージに合ってる事を祈るしかない!
頼むから、
ここで根谷さんとか起用しないでねー!
何のために替えたんだ!って泣きたくなるから…。
あーあ。
DVD-BOX出すときにでも、
ロイ・リザ・ウィンリィだけ、
前の声優と声選択できるようにしてくれないかなぁ。
やっぱり、ここだけは、今のキャストで満足できないよー(涙)。
出たら、絶対売れると思うし、
似たような要望が殺到して、実現しないかなぁ。
 

拍手[0回]

PR

2009/10/16 01:48 | TrackBack() | ■鋼の錬金術師
Witch:劇場版 鋼の錬金術師 感想
ハガレンの映画、
レンタルで見れれば十分だな、と思ってたんですが、
偶然タダ券で見れる映画館で公開してたので
友達と見て来ました。
なんか、ハガレンは映画やる時期失敗ですよね。
今、アニメでブームなの、
定番化したの除くと、SEEDとツバサみたいだし…。

話は、ただ真面目なだけで全然面白くなかったです。
ロイアイもエドウィンもほとんどないし。
笑えるのは、
ロイが無駄に火パッチンを連発する、
狙いまくりなシーンくらい。
話は、
アニメエンディングでエドがいた世界を異世界、
アルがいた世界を現世とすると、
エド父がエドを現世へ返すために、異世界から、
また一方では、アルがエドに帰って来てもらうために、現世から、
つまり、
双方の世界から同時に世界の扉を開いたことで、
双方の世界が瞬間的に繋がることになって…ってやつ。
結果、
異世界の「現世で錬金術が使える事」を恐れた人が
エドが現世へ帰る時に一緒について来ちゃって、
現世を破壊しようとしたから、
扉を、異世界と現世、双方から閉じて
同じ悲劇を繰り返さないようにしよう!ってなっちゃってさ。
ホントはエドだけが、
扉を封印するために異世界に行くはずだったんだけど、
アルが隠れてエドについて来ちゃって、
現世側の扉は大佐が閉じたのよ。
で、エドとアルはいつも一緒さ!でおしまい。
なんじゃそらー!って感じじゃない!?
ウィンリィなんて、
「もう待たせてもくれないんだね(←エドのことです)」
と悲しい台詞を吐く始末。
元々アニメはあの監督だし…と期待してなかったが、
それにしてもひどかった。
こんなんなら、やらない方がよかったよ、と、
アニメはどうでもいいモードになってた私ですら感じたくらいだから、
大ファンの人には、
きっと叩きまくられるだろーな…。

拍手[0回]


2005/08/16 00:31 | TrackBack() | ■鋼の錬金術師
Witch:アニメのハガレン エドウィン 感想
ネットでカードキャプターさくらの同人誌を落札した時に、
その人が他にハガレンのエドウィン本出品してて、
誰も入札者いなかったので、
ついでに買ってみました。
そしたら、
目当てで買ったさくら本でなく、
エドウィン本の方がヒットしてちゃって、
ロイアイ派なのに、
エドウィンも段々はまってきちゃいました(笑)。
最近、ほんとに好きな作家様だと、
話を一度は見たいがために、
年齢指定あっても買うケースが出てきたんですが、
今回、
鋼でお気に入りの方の、
一度読むだけのつもりで買った年齢指定本を、
話&普通のページの絵が綺麗でよかったために、
ついにとっておくことにしてしまいました…。
なんか、とっておくことにしちゃった自分に、
少し罪悪感を感じちゃいます(笑)。
(もちろん女性向けので、男性向けではないですけどね。)
完全な年齢指定本でとっとくのは、初めてですね。
(今までとっときたいほど話や絵がいいと思うのは
 年齢指定があるものにはなかったので。)
年齢指定にしては描写少ないのが救いだけど、
完全に全年齢対象のがよかったなぁ。
鋼も、
男女でもいろんなカプがあるようですが、
私は原作カプ派なので、
ロイアイ、エドウィン派です。
ロイアイ←ハボック、エドウィン←アルは、
原作通りとは思わないため、
作家さんがよほど好きでなければ手を出しませんが、
原作カプが前提なので、
まぁ、それなりに見られる類です。
ただ、
完璧なハボアイ、アルウィンは絶対違うと思ってます、はい。

鋼と言えば、
アニメのハガレンは一応見続けてはいたものの、
10話前後から、
原作をあまりに尊重しない展開についていけず、
結局なんだったんだって感じで終わってしまいました。
私の中では…。
アニメ、
見直すような話がほんと少なかったので、
録画して保存したのはほとんどないです。
最後の方の話で
よかったシーンがあったなーって保存したのは、
ロイとエドが別れの挨拶をしてた回くらいです。
まぁ、元々原作派ですので、
原作の話さえちゃんとしてくれればいいと言えば
そうなんですけどね。
もともと鋼は、私的には、
声やアニメ、原作で盛り上がったというより、
好きなカプの同人誌で盛り上がってる作品ですし。
エドウィンはともかくロイアイは、
なんか声的にも絵的にも、
原作(又はアニメ、ドラマCD)であの二人でラブシーンってのが
想像できない&無理だろって感じもありますしね…。
それに、鋼では、
私が聞きたいと思っているような
ロイアイ&エドウィンの
ラブコメorシリアスラブ的展開が、
原作で描かれることはまずなさそうだし。
そんなわけで、
現時点では、
アニメに関しては、
アニメが与えてくれたキャラの声のイメージと
原作に忠実でよかったシーンだけ十分です。

拍手[0回]


2005/03/27 00:19 | ■鋼の錬金術師
Witch:アニメ版ハガレン 感想


ヒューズが死ぬ回、
絵は綺麗だったけど早過ぎで悲しかった。
もっと余韻を残すために時間使って欲しかった。
一話半使ってもいいくらいの話なのに、あれは何!?
最低一話は必要なのに、
なんでスカーの話なんか混ぜるんだ~(泣)
極めつけはロイ!
手を染めることができても、
やろうと考えた事があっても、
禁忌を犯さずにいられるという、その強さを尊敬していたのに、
なに人体練成試しかかっちゃってんのよ!
あと、細かいですけど、
ロイ「雨だな。」「いや、雨だよ。」
ってとこのロイアイ、
この、「いや、雨だよ。」という台詞が入ることの重みを
無視されてしまったし、
ロイの涙も、
雫がつたう様子も描写して欲しかったのに、
既に涙がつたったシーンしか見せてくれなかった。
展開が変わっちゃったせいで、
中尉が大佐を気遣う台詞もカットされてたし。
イズミさん初登場の回もめちゃめちゃだった。
ヒューズの死についてアームストロングさんに聞くシーンも、
ロイアイの
ロイ「ついてくるか」
ホークアイ「何も今更」も、
漫画みたく、あーゆー感じに言ってこそのシーンなのに、
全然違うし!
もうダメ。
分かってたけど、アニメはダメ。
クオリティとキャストがいいだけに、
ただただ、もったいないとしか言いようがない。
もうホント、
素直に原作をやって、
余ったところで、
オリジナルキャラ作って
完全にオリジナルなサイドストーリーをやればいいのに。
ヒューズは性格が原作と同じだったからTV版も好きだったけど、
他キャラは色々不満です。
特に、ロイとエドとアルとスカー。
アームストロングさんもギャグが足りないよぉ(涙)。
いろいろ不満ですー!
とりあえず、話が、脚本が不満だー!!
どこまで原作無視する気なんだ…。
最近ほんと見てるだけだもんなぁ…。
なんか、
一時(年末から年始にかけて)は急激にロイアイにはまったけど、
今は普通になってきたし。
好きな事には変わりないけど、
今一つ盛り上がりに欠けるのは、アニメの脚本のせいだよな…。

ハガレンのOP3、ED3について。
OP3は歌が好きじゃないのであんまり…です。
ED3はクリスタル・ケイ元々好きだし、あの歌がほんと好き!
レンタル開始日が待ち遠しい!
なんか見てるうちに、絵も歌も、このEDが一番好きかもって思えて来た。
なんか、ウィンリースペシャルですよね。
(あとデンもか。)
ウィンリー好きにはたまらないんでしょうねー。
ウィンリーを特別視してない私から見ても、
あのEDのウィンリーは可愛い。
ヒカ碁の3番目のOPの、あかりちゃんのごとく。
(ヒカ碁はOPは綺麗だったから、
 変わる度にチェックしてたんだよねー。
 内容はほとんど見てなかったけど。)
特に意識して見てるキャラでないんだけど、可愛く見える。
それほどにEDの構図すごくいい!
あれがウィンリーじゃなくて、
アーチェとかルーティとか、NARUTOのサクラとか、
自分の超好きキャラバージョンだったら、
もっとたまらないんだけどねーv
つーか、画面に釘付けになっちゃうよ(笑)
ウィンリー好きにとっては、
エドとの恋愛描写がアニメのが多いので、
好きなシーンが増えてるのかもしれないな。
私は上に語るように、不満のが明らかに大きいんですけどね。
 


 

拍手[0回]


2004/05/13 23:53 | ■鋼の錬金術師
Witch:鋼の錬金術師  感想
「鋼の錬金術師」のアニメ、
第4話がなかなか良かったので、
その後真面目に見るようになりました。
動きは第1話後半だけ見た時に、
最近のにしちゃCGでなくちゃんと動くし、
キャストも動画も力入ってる方だな…と思ってましたが、
話の方もなかなか深くて良いです。
主役の朴路美さん(NARUTOのテマリ役!)と、
その弟役(ミルモでポンの、ミルモの弟=ムルモ役らしい)の声が
とても良いです。
アニメをちゃんと見るようになってから
マイブームになりつつあります(笑)。
この前、
偶然コンビニで2~6巻まであったので、
立ち読みしちゃいましたv
友達が1巻貸してくれた時、
パラ読みじゃなくちゃんと読んでたら、
もっと早くはまってたかもしれないな。

キャラは、
ロイとホークアイ中尉がお気に入り。
ホークアイ中尉がロイをしっかりお世話してる感じで、
かつ二人の間にいい信頼関係があるのがいい♪
ホークアイ中尉の鋭いつっこみが
またいい味になってるコンビですよね!
湿気の多い日は大佐は無能!とかね。
ロイは、
研究レポを女性との予定で暗号化してるのが笑える。
あの人、たらしだったんですね。
ちょっと意外(笑)。
マッチョでむさい錬金術師アームストロングさんも割と好き(笑)。
笑えすぎ!
あとヒューズも好きかな。
最新巻まで立ち読みしたけど、続きが早く読みたいな~!
あ、そうそう、
ちなみに、
偶然姉が見つけたネット上での鋼の錬金術師占いによると、
私はアームストロングさんらしい…。
マジかよっ!?(笑)
キャラとしては好きだけど、当たってないぞ?
ラストが出た事もありますけど、
当たってるって意味ではラストの方でしょうねー。
性格的に。

ロイ&リザがめちゃ好きな私ですが、
最近やっとカップリング名知りました。
ロイ×ホークアイはロイアイなんですね。
ロイホかロイリザかと思った。
ロイホって言うとロイヤルホストだよな、普通(笑)。
ロイアイはコンビであれカップルであれ、好きだなぁ。
今かなりハマリ中v
まんだらけでロイアイ本偶然見つけられたから買ってみました。
割と良かったです。
ノーマル=健全は見つかること事態希だから、
買えそうなの見つけた時はめちゃ嬉しいもんです。
どのジャンルも同人はノーマル少ないもんね~(涙)。
いつも探すのに必死だよ…。
アニメのハガレンは、
キャスト豪華なのはとても嬉しくて、絵も声も満足なんですが、
テンポがちょっと悪いのが悲しい。
ギャグな所をちゃんと完全ギャグでやり切れてないのが
ほんとにもったいない。
あと、話の順番がめちゃくちゃなのもちょっと嫌かな。
完全オリジナルな話を作るなら
全然いいんだけど。
むしろそういうのが見せ所と思うんだけどな。
う~ん。

拍手[0回]


2004/01/03 23:42 | ■鋼の錬金術師

| HOME |
忍者ブログ[PR]