忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 22:55 |
Witch: 鋼の錬金術師-FA ハガレンFA 声優・キャスト感想

再アニメ化の鋼の錬金術師(鋼FA)、
見始めた当初は、
オープニングの出来には満足でしたが、
本編には、
正直、かなりがっくり来ました。
話は、
原作通りの今回の方が断然良いのですが、
声優とキャラデザは、
前作の方が気に入ってたので…。
私のハガレンにおける譲れない声優&お気に入りキャラベスト3の、
1位.ロイ、2位.中尉、3位.ウィンリィは、
全員変わっちゃいましたしね…(泣)!
できればそのままが良かったなっていうエンヴィまでも…。
ハボック、フュリー曹長、グラトニー、ロス少尉、グレイシアさん、エリシアも、
当初、合ってるかどうか、
特に気にしたことはありませんでしたが、
今回あててる声優さんが私的にはしっくり来なかったので、
前の声優さんのが良かったなぁという印象です。
前のアニメ化で問題だったのは、
あくまでも話で、キャストじゃないはず…。
それに、DVDの購買層の一番の目当てのキャラも、
エドやアルじゃなくて、
ロイ、中尉、ハボック、ウィンリィ辺りだと思うんだけどなぁ…。
キャラの人気投票で、
主人公のエドが一位なのは知ってますが、
それは、漫画の読者層の反応であって、
DVDの購買層は違うと思うんですけど…。
しかも、
メインキャストの中でも人気キャラで、
購買層にも受けるキャラの声優を変えるなんて、
ビジネスチャンスを放棄したも同然に思えるんですが…。
どうしても、
一部声優さんを変えなきゃならないのなら、
エドとアルにしといて欲しかったし、
実際、そうすべきだったと思います!
エドは元々、
12歳から3年後ってなるときに、
男の声優さんに変えるべきだと思ってたし、
アルは、
9歳くらいで止まってるとはいえ、
声が高過ぎると思ってたので。
それに、エドとアルなら、
少なくとも、エドに関しては、
12才頃までという限定で、
前の声優(朴さん)も起用できますしね。
鋼は、過去のシーンも結構入るので、
過去と現在で声優を変えても、
出番結構ありますし。
まぁ、
下手な男性声優にやられるくらいなら、
朴さんの声好きなので、
朴さんの方が嬉しいですけど、
「エドとアル、かなり脇のキャラの声優を変えるだけ」
「エド、アル以外の声優を多数変える」
のどちらかなら、
自分の好きなキャラクター的には、
前者のが断然マシなので…(汗)。
実際、
購買層的にも、
視聴者層的にも、
この二択なら、
前者を支持する人が大半だと思うんですけど。
人気キャラは極力変えずにいた方が、
売れるし、人気も出ると思いますし。
(再アニメ化までの期間が、
 ヤッターマンのように、
 声優の声質が大幅に変わるような期間
 ―つまり、15年以上空くようなケースなら話は別ですが、
 今回はそれにも該当してませんし。)
それに、
鋼の場合は、
再アニメ化で初登場になるキャラがまだまだいたわけで、
他の声優起用できる所が、
変えなくても結構な数あったわけですしね。
今回のアニメ化で初登場のキャラが出てきた2クール目から、
ようやく、
今回のアニメが楽しめるようになりましたが、
やっと、
念願叶って原作に忠実にやってもらえて、
お気に入りのシーンがアニメ化したというのに、
脳内イメージの声優さんに演じてもらえないのが、
残念でなりません…!
好きなシーンの動画の出来が良いほど、
ほんっとに、
声優が変わっちゃったのが悔やまれる。
キャスト変えの原因は、
ネット上の噂では、
アメリカの不景気の影響で予算が当初ほど確保できなかった上に、
声優のキャストの格(つまりギャラ)が以前より上がっちゃったから、
と言われるてるけど、
その割には、以前いなかったような大物キャスト迎えたりしてるんだよね。
高山みなみとか、山ちゃんとか、井上喜久子とか。
この3人迎える金があるなら、
絶対、ロイ、中尉、ウィンリィは変えずに済んだだろって思うんだけど…。
制作会社も前と同じである以上、制作会社の都合とは考えにくい。
となると、
ネット上の噂通り、
声優事務所の金が動いた、もしくは、新しい監督の好みで声優を変えた
としか思えない。
山ちゃんなんて、オリジナルキャラで出てたぐらいだし。
オリジナルキャラの声優雇うために、
前のメインキャスト変えるなんて、ありえなくね?
声優さんについても、
同じ声優さんを起用するのに役が変わってたり、
脇だけキャスト一緒だったりするから、
ほんと、意味が分からん!
総替えの方がよっぽど納得できる。
声優が変わったキャラで、
今回のがしっくり来てるのは、
ラストとスカーくらいしかいない。
声優が変わった好きキャラ3人の中では、
三木版ロイに限り、
聞き慣れてきたのもあって、
三木版なりに良いんだろうとは思えるようになったけど、
やっぱり大川版ロイで見たかった(泣)!
ブログに、
「三木ロイが嫌なわけじゃない。
 大川ロイが好き過ぎたんだ!」
と書いてる方がいましたが、
私も、ロイに関しては正にそれです!
中尉は、
折笠冨美子さん自体は、
BLEACHのルキアとかで好きだったりするんだけど、
中尉のようなタイプは合わんな…って印象です。
鋼FAは、
ガンダムOOと音響監督?が同じらしく、
その関係で、
ダブルオーの声優をやたらと起用してるのも
ネット上で叩かれてますね。
まぁ、
アニメの製作現場も職場なわけですから、
仕事という視点で見た時に、
ありふれた職場で働く人達と同様に、
「一度組んで好印象だった人とまた仕事をしたい」
ってなるのは理解できますけどね。
ただ、配役は、
声優の声質・演技力、キャラのイメージを考えた上で、
ファンの希望も考慮した上で配置してほしかったですね。
主用キャストを変えるにしても、
ロイを中村悠一(ガンダムOOのグラハム、マクロスFの主人公)、
中尉を遠藤綾(ガンダムOOのサジの姉、マクロスFのシェリル)
とかにしといてほしかった。
これだったら、
イメージ的にも合ってるから、
ひょっとしたら、
前のロイアイに負けず劣らず、好きになれたかも…。
私的には、
マクロスFのアルシェリが成立するって意味でも、
楽しめたと思うし。
それに、
最近話題の人気声優って意味でも、
今のキャストよりは客寄せ効果ありそうな気がするし、
ギャラも安くなって、
声優替えの意味も分かる気がするんだけどな。
三木さんと折笠さんだと、
随分前にブレイク済みで大成しちゃってて、
声優としてのギャラが、
大川さんや根谷さんと大幅に違うのか謎だし…。
何にしても、
声優さんの都合で変わるわけじゃないから、
前の人に変わって演じる方も、
なんか気の毒ですよね。
前のが良かった!とか言われちゃったりするわけだし。
FA版の新キャスティングではまれたのは、
リンとランファンだけですが、
とりあえず、
一人でもいてくれただけよかった…!
リンランは原作で元々好きだったけど、
素敵キャスティングのおかげで、
好き度合いが猛烈に増した気がします。
宮野君の感情的で人間味ある演技にはまりやすいのかも…。
デスノートのライトと、スキップビートのショータローで、
猛烈にハマっちゃった直後だしなぁ(苦笑)。
漫画で読んだ時は、
リンをカッコイイとは思わなかったけど、
なんか、FA版のは、めっさカッコ良く見える(笑)。
美化度8割増しって感じ!?(笑)
最初は、
吉野版キンブリーがあまりに微妙に思えたので、
ここ、
宮野君とスイッチしとくべきだったよねーって思いましたが、
今は、もう、とにかく、
宮野君がリンを演じるのが最優先!って感じです(笑)。
あとは、
お気に入りのオリヴィエさんの声が、
イメージに合ってる事を祈るしかない!
頼むから、
ここで根谷さんとか起用しないでねー!
何のために替えたんだ!って泣きたくなるから…。
あーあ。
DVD-BOX出すときにでも、
ロイ・リザ・ウィンリィだけ、
前の声優と声選択できるようにしてくれないかなぁ。
やっぱり、ここだけは、今のキャストで満足できないよー(涙)。
出たら、絶対売れると思うし、
似たような要望が殺到して、実現しないかなぁ。
 

拍手[0回]

PR

2009/10/16 01:48 | TrackBack() | ■鋼の錬金術師

トラックバック

トラックバックURL:

<<Witch:スキップ・ビート 感想 スキビ 尚キョ   | HOME | 黒猫ジジの書斎&ケミー工房■イベント情報 >>
忍者ブログ[PR]