友達と踊る大捜査線2、2回目見て来ましたv
2度目でも笑えるし泣ける!
字幕付きだったのが、
先の展開が目で先に読めて分かっちゃうために、
雰囲気壊しちゃっててちょっち失敗だったけど。
ま、字幕のおかげで、
柳葉ちゃんの東北弁の部分が分かったりとかもしたんだけどね。
やはり青島君とすみれさんいいよv
ほんとに!
今回も同じシーンで泣けてきた。
青島君とすみれさん、室井さん、和久さんの言葉が
特に心に響きました。
中学までは映画とか見て泣けるなんてほんとなかったけど、
高校くらいから苦しみや悲しみ等、
人の感情が年を経て前より分かるようになってきたのか、
じーんとしたり涙がこみあげてきたりする事が
多くなりましたね。
涙もろくなったというか。
昔の私ではなかなか考えられなかったけどね(笑)。
自分で体験してきた事によってさらに共感するって事なんでしょうね。
理解が深まったその分だけ
より深く受け止められるようになるっていうか。
そう、言葉に言い表せない「何か」が伝わって来るんですよ。
で、それが最高に心に響くと、
涙が自然と出てきたり、じーんとしたりするんでしょうね。
必死に闘っているような人を見ていると、
その周りの人の視点と自分の視点が重なって
泣けてくるって感じです。
PR
ジャンプといえば、 去年の夏から夏休み・冬休みを使って 最初から再放送してたスラムダンクが、 去年の再放送の時海南戦のみラストしか放送しなかったからか、 今年また夏休みアニメで、 翔陽戦から再放送しておりますv 翔陽戦と海南戦が一番大好きな私としては、 すっごく嬉しいです。 この再放送、気づいてから、ずっとビデオに録画して見てます。 コミックは、愛蔵版コミックで揃えようと思ってるんですが、 安かったら買うって感じな集め方なので、 まだ2巻までしか揃えてないです。 ま、気長に集めるかーって感じです。 スラムダンクはほんと大好きです! 花道は面白いし、見ててすごく励まされます。 人を惹きつける力がありますよね。 思わず応援したくなります。 花道だけじゃなく、 皆、その一生懸命さ、一途さを見てると、 応援したくなります。 特に、花道と流川、花道と信長のやりとりが面白過ぎて大好きで、 毎回爆笑してます♪ 牧さんと藤間君はカッコイイし! 牧さん、たとえ花道にじいと言われようとも、 実際17才には見えなくても好きですv みっちーも大好き。 彼の話は一番心に残ってるので、 一番好きなキャラかもしれない。 皆に意外と言われそうで好きなキャラは、 陵南の監督田岡茂一(笑)。 花道を見て爆発しそうになる怒りを必死に押さえながら 「耐えるんだ!茂一!」と自分に言い聞かせてる様が 面白くて好きです。 結構お茶目なおじ様だと思ってます(笑)。 まぁ、最終的に笑いで最高なのは 花道なんだけどね。 花道の皆へのネーミングセンスが最高だし、 試合中など、流川が味方で倒すのが不可能な時まで、 とにかく常時倒そうとしてるのが最高! 「流川を倒した仙道を倒す!」とか、 バスケなのに個人トーナメント制で考えちゃってるし(笑)。 流川を倒すためなら「信じてるぞ。仙道!」と言って、 敵すら応援するし(笑)。 笑え過ぎてホントに最高ですv |
久々に「イタズラなKISS」全23巻を読み直して、 入江直樹くん (私が知るキャラでカッコイイ男ベスト3に入る気がする。常にベスト5にはいると思う。) のカッコ良さを噛みしめてました(笑)。 この作品、 作者が病気で亡くなっちゃったから未完なんだけど、 めっちゃ好きです。 私の中で、一番、未完で悔やまれる作品じゃないかな。 主人公の琴子は稀に見るドジでおバカな子だけど、あのバイタリティには脱帽。 足りない所を補い合うベストカップルだよ、ほんとに。 読んだ事ない方はぜひ読んで下さい。 TVドラマじゃなくて、原作の漫画で堪能して下さい! 入江くん役だった柏原君自体はカッコイイですが、 入江くんとはやっぱりイメージが異なってしまうので。 (それに、私的に柏原君はあったかいイメージなので、 あんなクール冷徹な役は、あわない気がするんですよね。) 他のキャラもそうです。 漫画とキャラ別人になっちゃってます。 そして何より、笑いが物足りない。 あれは漫画でしか表現できないと思います。 私は、テレビドラマは一度一瞬だけ見た感じで、 自分の中のキャラのイメージ崩れそうだったので、 それっきりで、あえて見てません。 本当に、大大大好きな作品です。 ずっと前、全巻中古で各50円で集めたけど、 いつか、文庫安くなったら、文庫で揃え直したいなぁv |
先週の木曜日に
やっと念願の踊る大捜査線2を友達見て来ました♪
見れるまでの道のりは非常に長かったですよー。
ホントは先月の31日が千円デーに友達と見に行ったのに、
立ち見まで満席で入れてもらえなかったんですよー(泣)。
公開して1週間経ってるのに、ウソ!?って感じでした。
初めてですよ、立ち見でも無理なんて言われたのは。
ま、席が150席くらいしかないのが一番の原因だろうけど。
500席近くある会館の方を、
踊る~より1週間前に始まったターミネータ3が押さえてたから。
そりゃ、世界的に見たら
シュワちゃんの知名度のが上だろうけどさ~。
踊る~が今、日本では観客動員数最多って事とか考えて、
同じ系列の会館なら状況に合わせて会館交換したりしてくれよ(汗)。
結局、31日に行った時は、
映画の前に食事って予定だったので、
食事食べた後、映画館に向かったら入れてもらえず、
「うちら今日何しにきたのよ~!?交通費返せ~!」
とか言いながら、
次の週の千円デーの席を予約して帰りました。
友達は、「ここで座りこんだら入れてもらえないかな!」
とか冗談交じりで言ってたけど、
「受付のお姉さんが悪いわけじゃないしねぇ。」とお互い納得し、
それでも、
「今だけは隣の会館の大きい会館押さえてるターミネーターが、
シュワちゃんがむかつく~!」
と言い合ってる状況でした(笑)。
こんな感じで見れるまでの道のりは長かったわけですが、
そんな事も流せてしまうくらい、
めちゃめちゃ良かった!
笑いあり涙ありで!
感動してじわ~っと涙が込み上げて来る場面もあったよ~。
青島君とすみれさんの組合せ好きだから、
二人がいい感じなのも嬉しかったv
素直でない組み合わせって良いですね~♪
所長達3アミーゴもいつも通り爆笑だったし、
真下君とゆきのさんもちょっと進展!?
SATの人も面白かった。
この映画なら二度見てもいいな~。
最近、
藤谷陽子(サークル=根性組合)さんの同人誌を読んで、
元々はまりかかっていたサスケ×サクラに、
一気にのめり込みました(笑)。
私がジャンプでカップリングにはまるなんて、
かなり珍しい。
ていうか、ジャンプのカップリングで好きになったのは、
以下の二つくらいな気がする。
葉アンナといい、サスサクといい、
ジャンプのカップリングなのに好きですねぇ。
この前はKIKIちゃんに泊まりに来てもらって、
喋りまくったし遊びまくったけど、
かなりNARUTOのサスサクとカカシ先生の良さを
布教してましたね(笑)。
藤谷さんのNARUTO同人誌も読ませたしv
結果、
KIKIちゃんもかなりはまってくれたみたいで、めちゃ嬉しいですv
アニメの、いのVSサクラの試合、めちゃ良かった!
かなりじーんと来た!
サクラが髪切った時の話と同じくらい好き!
いのちゃんて本当にいい子ですねー!感動!
いのは、
「世界でいちばん大嫌い(日高万里)」の扇子ちゃんみたいなタイプで、
もう最高!
サクラの前では馬鹿にしたりとかしてるけど、
心の中ではすごく友達思いなんですよね(ホロリ)。
サスケの事も本当に好きなんだろうけど、
サスケがサクラを傷つけるような事をすれば、
やっぱサクラを庇っちゃうんでしょうね。
セカキラの扇子が万葉を庇うみたいに。
サクラといのは、
お互いに最高の女友達でありライバルである、って関係なんだろうな。
お互い、口ではあんな感じでケンカしてますが、
好きな人と親友―どちらも大事、比べられない、
そんな関係だと思ってます。
そんないのとサクラの、
親友&ライバル関係がとても好きです。
アニメの「カカシVS大蛇丸」の回の大蛇丸、
めっちゃ綺麗でしたねー♪
もう大蛇丸が、
めちゃくちゃ美形に見えちゃって驚きました!
まさか、カカシを上回るほどとは…!
(↑ていうか、
いつもあまりに性格捻くれてるのと年のせいで
認識してなかっただけで、
もともと結構美形だったんだよね、きっと。)
子供時代の大蛇丸が、
サスケを超クールに冷ややかにしたタイプの子供って感じだったから、
美形なんだろうなーとは思ってましたが、
あの回では、本当に美形だった!
大蛇丸が美形だと改めて認識しました(笑)。
NARUTOのアニメは、
綺麗な回とそうでない回の差がすごくある(と私は思ってる)のですが、
この回は、綺麗な回の中でもめちゃ綺麗な部類でした!
見逃しちゃった場合は、ビデオかDVDでぜひ見ましょう(笑)!
そういえば、
ザクの子供時代の声を、何気に保志君がやってましたね。
なんて微妙なところに…(笑)。
保志君て、そんなに知らないですけど、
中性的な役が合う人ですよね。
「漢」とは当然違うし、「男」でも「女」でもない、みたいな。
私的にそんなイメージ。
大蛇丸を演じてる、くじらという方は、
教えてもらってびっくりしましたが、女性の方なんだそうです。
すごいですよねー!尊敬!
女性であんな男性並な威圧的な声出せるなんて!
保志君の方が、
女性の声って言われて納得できる感じです(笑)。
NARUTOに、
私が「天空のエスカフローネ」のフォルケン役で大好きだった
中田譲二さんが
バキ役で出ている事に、この前気づきました。
相変わらずいいお声なのですが、
バキが普通すぎる役なので微妙…(汗)。
中田さんはエスカの役以外で知らないから、
よくは分からないけど、
高貴なイメージに合っていた方だったので、
NARUTOには適役が無いなぁって感じです。
せっかく大好きな方があてているのに、
役と合ってないってのは寂しいものですね(泣)。
外しまくりってわけではないんですけどね。
前回のTVのNARUTOも、
漫画では決着着いた場面しか見せてくれなかった
テマリVSテンテンの試合をしっかり見せてくれて
すごく嬉しかったですv
テンテンも好きですが、
テマリはほんとカッコ良くて好みです。
朴路美さんがやってくれてるのがまたすごく合ってるので、
とても嬉しいですねv
NARUTOは、くの一が皆魅力的なので、
どちらかというと、いつも女性キャラの方に目がいく私には、
とても嬉しいです。