忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/27 14:20 |
Witch:アニメ版ハガレン 感想


ヒューズが死ぬ回、
絵は綺麗だったけど早過ぎで悲しかった。
もっと余韻を残すために時間使って欲しかった。
一話半使ってもいいくらいの話なのに、あれは何!?
最低一話は必要なのに、
なんでスカーの話なんか混ぜるんだ~(泣)
極めつけはロイ!
手を染めることができても、
やろうと考えた事があっても、
禁忌を犯さずにいられるという、その強さを尊敬していたのに、
なに人体練成試しかかっちゃってんのよ!
あと、細かいですけど、
ロイ「雨だな。」「いや、雨だよ。」
ってとこのロイアイ、
この、「いや、雨だよ。」という台詞が入ることの重みを
無視されてしまったし、
ロイの涙も、
雫がつたう様子も描写して欲しかったのに、
既に涙がつたったシーンしか見せてくれなかった。
展開が変わっちゃったせいで、
中尉が大佐を気遣う台詞もカットされてたし。
イズミさん初登場の回もめちゃめちゃだった。
ヒューズの死についてアームストロングさんに聞くシーンも、
ロイアイの
ロイ「ついてくるか」
ホークアイ「何も今更」も、
漫画みたく、あーゆー感じに言ってこそのシーンなのに、
全然違うし!
もうダメ。
分かってたけど、アニメはダメ。
クオリティとキャストがいいだけに、
ただただ、もったいないとしか言いようがない。
もうホント、
素直に原作をやって、
余ったところで、
オリジナルキャラ作って
完全にオリジナルなサイドストーリーをやればいいのに。
ヒューズは性格が原作と同じだったからTV版も好きだったけど、
他キャラは色々不満です。
特に、ロイとエドとアルとスカー。
アームストロングさんもギャグが足りないよぉ(涙)。
いろいろ不満ですー!
とりあえず、話が、脚本が不満だー!!
どこまで原作無視する気なんだ…。
最近ほんと見てるだけだもんなぁ…。
なんか、
一時(年末から年始にかけて)は急激にロイアイにはまったけど、
今は普通になってきたし。
好きな事には変わりないけど、
今一つ盛り上がりに欠けるのは、アニメの脚本のせいだよな…。

ハガレンのOP3、ED3について。
OP3は歌が好きじゃないのであんまり…です。
ED3はクリスタル・ケイ元々好きだし、あの歌がほんと好き!
レンタル開始日が待ち遠しい!
なんか見てるうちに、絵も歌も、このEDが一番好きかもって思えて来た。
なんか、ウィンリースペシャルですよね。
(あとデンもか。)
ウィンリー好きにはたまらないんでしょうねー。
ウィンリーを特別視してない私から見ても、
あのEDのウィンリーは可愛い。
ヒカ碁の3番目のOPの、あかりちゃんのごとく。
(ヒカ碁はOPは綺麗だったから、
 変わる度にチェックしてたんだよねー。
 内容はほとんど見てなかったけど。)
特に意識して見てるキャラでないんだけど、可愛く見える。
それほどにEDの構図すごくいい!
あれがウィンリーじゃなくて、
アーチェとかルーティとか、NARUTOのサクラとか、
自分の超好きキャラバージョンだったら、
もっとたまらないんだけどねーv
つーか、画面に釘付けになっちゃうよ(笑)
ウィンリー好きにとっては、
エドとの恋愛描写がアニメのが多いので、
好きなシーンが増えてるのかもしれないな。
私は上に語るように、不満のが明らかに大きいんですけどね。
 


 

拍手[0回]

PR

2004/05/13 23:53 | ■鋼の錬金術師
Witch: PEACE MAKER鐵(新撰組のお話)感想
ピースメーカー(ピスメと略すらしい)、
進のお姉さん(歩)が死んじゃう回の、
すごく綺麗だし良くて感動しました!
この山崎姉弟好きです!
なんか、TODのカトレット姉弟に似てるんだよー!
(嫌な意味じゃなくて、絆の強さが、こう、なんかね!)
山崎姉弟は、
進が好き故にこの姉弟が好きって感じ。
(あゆ姉もしっかり者で好きだけどねー。)
最初に進の声を聞いた時、
櫻井さん(=進役の方)が緑川さん(=TODのリオン役)
にあまりに似てて、
思わず聞き間違えちゃいましたし(笑)。
(聞き間違えると言えば、
 キングダムハーツでも、
 私はスコールをずっと置鮎さんだと思ってたよ。
 そしたら石川さんでびっくりした(笑)。)
ま、声どうのよりも、
進の、あの相手を思いやるあまりに自分を責める、
不器用な性格がどうにも私好みでして。
不器用故に、
たまに笑う時は
本当に可愛げがあるように感じるんですよね!
自分が頑張って可愛がってるけど嫌われてるネコに、
初めてなついてもらえた!っていう喜びですねv
要するに猫的性格!
ツボです(笑)。
ずっと土方さんばっか重視して見て来たけど、
今回で一気に進に傾いたかも(笑)。
あと、最近明里も好きです!
(何気に、声がホークアイ中尉と同じだし。
 沖田さんもロス少尉だしねー。)
鈴も、今井由香さん(=ルーティの声!)だし、結構好き。
吉田先生も、
声あってるし美しいから良し(←何が(笑))。
なんか吉田先生は、
ブリーチの朽木百夜に顔のタイプ似てますよね。
(オープニングでそう見えた。)
とにかく今回は絵良し!話良し!で最高ー!
進が泣くところは、
櫻井さんがほんとに素晴らしい演技なさるんで、
話だけでも十分泣けるのに、
それでさらにじーんと来ました!
櫻井さんは偉大だね!
私も身にしみて実感しました!(笑)
櫻井さんを勧めてくれた友達に、とりあえずこの場を借りてご報告。(笑)

ちなみに、
ピスメは今、夜中に放送されてるやつです。
私は漫画ではまだあまり読んだことないんで
そっちはどうかわかんないですが、
アニメは好きです。
(というか、
 多分この作品はキャストがイメージとあってるし、
 アニメ版も絵が綺麗だし、
 テンポ良くて質もいいので、アニメ派かも。
 とりあえず、この作品は
 声聞きながら楽しみたい♪)
ピスメは、
友達のサイトで日記を読んだおかげで、
ビデオに録り、1話から見る事ができました。
友達に感謝感謝(ナツさん、ありがとー)♪
アニメ化決まって雑誌に絵とキャストが載ったの見て、
絵綺麗だったし、
私の大好きな中田譲二さんが土方さんだし
こっちでもやるならぜひ見たいと思ってたんだよね。
(まぁ、中田さん、実際に知ってるの、
 エスカのフォルケン役ぐらいだけどさ。
 でも大好きだったんです、この役が。)
無理ならレンタルで見るかーとか思ってたから、
放送遅れてでも始まってくれて
有り難く思ってます。
キャスト、私でも名前分かる人が割といて、
豪華だな~って感じ。
ピスメは友達から回って来て1巻だけは読んだ事あるけど、
5年くらい前な気がするし、
ほとんど覚えてないんだよね。
主人公が子供で、
沖田さんが女っぽくて、
土方さんが男前で、
近藤さんもいつも通りのイメージでって事くらいしか(汗)。
土方さんの声がカッコ良過ぎて最高です。
合ってるしv
アニメもちゃんと動くし!
話知らない事だし、
テンポも普通にいいし、
何より声をかなり楽しめるし、
アニメを追って見てって、
終ったら漫画を読もうかなって感じです。
新撰組はほんと色んな形で出てますね。
斎藤さんのイメージが
私の中では、どうにも「るろ剣」のなんだけど、
このピスメでは、強いのは同じだけどギャグですね(笑)。
でも、あれはあれでいい感じv
渡辺~さんの「風光る」では、
なんか弱そうで、私のイメージではなかったんだよな~。
ちなみに、
今年の大河ドラマの近藤勇が香取君なのも、
私は違う気がしてるんだけどね。
沖田さんも近藤さん程じゃないけど、
ちょっと違うような…
(といっても、見てないから詳しくは分からないけど)。
反町の織田信長みたいに、
見れば、意外と慣れて気にならなくなるもんかなぁ。
ピスメは、
DVDとドラマCD、安くなったら手を出したいな。
「風光る」も最初と最近しか知らないから、
一度ちゃんと読みたい。
聞く所によると、
ドラマCDでは、あの斎藤さんが関智一らしい。
意外だけど、でも他のキャストもいいみたいだし、
聞いてみたいな~。
周りの誰か買わないかなー(笑)。

拍手[0回]


2004/05/12 19:27 | ■PEACE MAKER鐡(クロガネ)
Witch:久々NARUTOトーク
たまっていたNARUTOの感想を載せま~す。
2003年10月
NARUTOの新オープニング&エンディング良いです!
好きです!
とにかく絵が好きv
チビサクラ可愛い~!!
サスケ、サクラ可愛い~!!
そしてチビ三忍可愛い~!!
エンディングの白黒原画の絵
すごく可愛くて綺麗で好み!
そしてミニキャラが可愛いし笑える♪
カカシの忍犬で始まって
忍犬で終わるのが笑えますねー。
最近のNARUTOは動きも絵も
良い回が増えて嬉しいです。
エロ仙人がスラダンの仙道の声なのには
驚きましたが、まぁそのうち慣れるかな?
去年とこの夏スラダン再放送見続けてたので
ほんと驚きました(笑)
2004年2月
この前、
録りためて見てなかったNARUTO4話分をやっと見ました。
サスケ再登場の千鳥の回が綺麗で嬉しかった!
サスサク~!
(でもリーと我愛羅の試合のがよく動いてたなぁ。)
私と姉は、
大蛇丸様がまたここから大活躍なのが一番見所だよね~っと
言ってます(笑)。
もう、大蛇さんの、
3代目火影の「お前には目的も動機もない」に対する、
「そうですねぇ…。目的ならなんとなくありますよ。」
という、
すごくナチュラルかつ自慢下に言う返事に笑ってしまったよ。
それは得意げに言う事なのかー!?みたいな。
しかも、なんとなく、だし(笑)。
2004年4月
最新ジャンプのNARUTOで、
また砂の3きょうだいが出てきてくれました!
しかも今度は、
木の葉の同盟国として、
仲間として出てきてくれたんで嬉しいです。
テマリちゃん!カンクロウ!
(↑私的に我愛羅にあまり興味がないのでノーコメント(笑)。
  私の中では彼は普通なんだよね、ほんとに。)
今後の展開に期待大です!


拍手[0回]


2004/04/24 01:06 | ■NARUTO 原作:岸本斉史
Witch:漫画版「なんて素敵にジャパネスク」 感想
最近、やらなきゃならない事に追われてばっかりで、
自分のやりたい事があんまできないので、
漫画が読みたいよぉ!という気分に無性になります。
それでたまに、
持ってる漫画を読み返しちゃったりするわけですが、
今日は
「なんて素敵にジャパネスク(原作:氷室冴子)」の漫画版を
久々に読み返してしまいました。
この作品は、名前は知ってましたが、
読んだのは、
漫画が文庫版になって中古で買い揃えてからなんですよねー。
名前だけならだいぶ前から知ってたんですけど。
そして、原作である小説は
未だにタッチした事がない。
(なんか、挿絵が新しくなったバージョンが出ているようですが。)
氷室冴子さんの小説で読んだ事あるのは、
「銀の海金の大地」だけなんですよね。
この作品のイラスト担当が飯田晴子さんだった事がきっかけで、
完結後に知って、
イラスト目当てで中古で集めたんですよ。
(なんか小説だから、
 一冊20円とか50円とか恐ろしく安かった覚えがあります。)
とてもいいお話で良かったです。
キャラクターが魅力的で、絵がその魅力を更に増してましたv
ジャパネスクを久々に読み直した感想は、
主人公の、位は高いけどぶっとんだ瑠璃姫(内大臣の娘だったか?)が、
なんだかアーチェ(テイルズオブファンタジア)とタイプが似てるよなーと
今更ながら気づき、
平安版アーチェを見てるみたいにも思えて最高でしたv
不器用でガサツだし、
美人ではないけど、
可愛らしくて、
元気があって勇敢で、
勘が良く賢く(=頭のキレがよく)て、
自分に素直で真っ直ぐで、
人を困らせるのがとても上手い。
行動が大胆すぎてトラブルも起こすけど、
一生懸命故・相手を思いやる故にだし、
素直に謝れるタイプなので憎めないv
初恋の人絡みで辛い経験をしている所や、
普段強そうに見えるのに、
とても弱くて放っておけないような所があるのも似てます。
ただ、相手に関しては似てないです(笑)。
初恋の相手は共に大人びてて似てますが。
瑠璃のお相手の高彬(たかあきら)は、頼りないからねー(笑)。
チェスターのような、
兄貴!ってほど頼りがいあるタイプではない。
瑠璃の言うとおり、
年の割に大人びてるかと思えば
変なところでぬけているので。
そこが良さでもあるんだろうが。
瑠璃に惹かれる男性として、
高彬と初恋の相手(吉野の君)以外には、
あと、鷹男(帝)と守弥(もりや=高彬の側近)
が出て来るんですが、
私はこの後者二人のが好みです、ハイ。
美形という意味でなら、
多分、高彬のお姉さんの婿が一番じゃないかな(笑)。
作品知らなかったら、
古本屋さん等で一度読んでみて下さい。
きっと買いたくなりますよ♪
今年の花ゆめの12号から
漫画が連載再開らしく、楽しみです!
ジャパネスク、漫画読み返した勢いで、
まだ漫画化されてない部分(3~8巻)も、
小説でざっとですが読んでしまいましたよ。
小説はイラストが新しいのだと可愛らしいので見やすいですが、
まぁ中身は一緒ですし、
イメージは先に漫画見てから小説に行く方が
漫画のイメージで見られるので、
性格と容姿が一致して感じるんじゃないかな。
小説はイメージと絵がなんか
新しいのでも古いのでも違って思えるので。
小説でも面白かったので、すごいスピードで読めましたよ。
漫画は更に爆笑です(文庫も出てますよー)v
読んでるうちに自分の中で
声のイメージが湧いてきちゃいました。
小説は図書館にもあると思いますよ♪

 

拍手[0回]


2004/04/04 19:47 | ■なんて素敵にジャパネスク漫画版 原作:氷室冴子
Witch:BLEACH

2003年12月
姉が勧めるので、「ブリーチ」も立ち読みし始めました。
主人公が好感度高いから読み易いです。
猫の夜一さんが、マンキンのマタムネみたいで良いなv
途中から読んでるから、まだ詳しくキャラが分かんないんだけどね。
なんか一護の声のイメージが、ハスキー声で、
関智一な気がしてならない(笑)。
フルバの夾をもっと「男」にした感じっていうか。
いつかアニメ化しそうな気がする。
テニプリか遊戯王が終ってあの時間枠に来るような気がするなー。
見てないから、これらが今どれくらい進んでるかは知らないけどねー。

2004年2月
ブリーチでも、
NARUTOの藤谷さんみたく、
同人誌で大ヒットな方を見つける事ができましたv
正に藤谷さんと同じく、
ノーマルとそうでないのと共にある方みたいで、
そしてショップ委託もされている方で、
しかも絵の上手さが藤谷さん並に上手い。
ブリーチではノーマルっぽいから、集めていけそうかな~。

2004年3月
ブリーチ、原作で一護がルキアに再開したところから、
ほんとにイチルキ派になりましたねぇ。
以前はイチルキの方が親友で、
恋次→ルキアのが恋愛要素があるみたいに感じてたんですけど。
今では、恋次とルキアは、
ワンピのゾロとくいなみたいな、
親友・家族みたいに見てて、
あまり恋愛では見てないかな~。
特に最近同人誌とか読んだのもあって、余計にイチルキですな。
恋ルキを恋愛とすると、
やっぱ恋愛感情が、
ルキアから恋次にはあんま感じないからかな。
恋次からルキアにも、
恋愛とは違う愛情=友情や家族愛が注がれてる感じだしね。
なんていうのかなぁ。
恋じゃないけど大きな愛が
恋次とルキアの間にはある気がするんだよね。
戦友の絆みたいな、
私が捉えてる、
TODでのルーティとリオンの姉弟みたいな感じのものかな。


拍手[0回]


2004/03/04 20:26 | ■BLEACH 原作:久保帯人

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]