忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 17:36 |
Witch:FF7 語り ヴィンルク(ヴィンセント×ルクレツィア)

ヴィンルク(ヴィンセント×ルクレツィア)は、
FF7DC(ダージュオブケルベロス)発売前までは、
ヴィンが真実を知らないだけで、
実はセフィロスはヴィンとルクレツィアの子供なのではーと、
セフィロスのビジュアルから疑ったりもしてましたが、
その線は、DCの描写見る限り薄そうですね。
また、
実はルクレツィアとヴィンが両片思いですれ違っていた、という線も、
ヴィンの実父登場で、ほぼなくなりましたね。
ルクレツィアはヴィンの父に惚れていたように見受けられたので。
DCでは、
ヴィンがいかにルクレツィアを好きかがほんとに伝わってきたので、
ヴィンちゃんの恋を応援し隊(笑)の一員としては、
切なかったです。
好きな人の惚れてる人が自分の父親って、相当堪えるだろうなと。
ルクレツィアに対してだけ見せる、
ターヴィンの素の一面が沢山垣間見られただけに、余計にそう感じましたね。
DCでシェルクが登場したことにより、
ヴィンの嫁候補は、
ユフィ、シェルク、ルクレツィア
(記憶が定かでないですけど、ルクレツィアって、
 DCで死んだり消滅したりしてないですよね?)
の3人になったのかなと思いました。
ヴィンの嫁に関しては、
この三人の誰かなら、私はどれでも受け入れられそうな感じです。
ただ、
ヴィンがほぼ不老不死であることを考えると、
似たような状態のシェルクかルクレツィアのが、
長年連れ添えるという点ではいいのかもしれない。
ユフィとシェルクは、公式の現状である妹ポジションも美味しいので、
今後どうなるのがいいのか、非常に悩みますね。

今後の続編や派生作品で変わる可能性がありますが、
現状のFF7世界軸では、
世界を最後に危機から救ったヒーローが
クラウドじゃなくてヴィンちゃんってのが、
個人的には非常に嬉しいです。
過去にドコモで配信してたタークスの携帯ゲーム、
そのままでもいいからハードで出してほしいよ~っ(>_<)




拍手[0回]

PR

2023/04/19 22:23 | ■FFシリーズ
Witch:FF7 語り ザクエア クラティ

FF7のカプでは、
本命はクラティ(クラウド×ティファ)なんですが、
同じくらい、
ザクエア(ザックス×エアリス)とレノイリ(レノ×イリーナ)にもはまってます。
クラウドは、良くも悪くも、
ティファが絡むと変態発揮しますよね(笑)。
特に二次創作では。
クラウドって性格が猫っぽいから、
ティファと犬猫をセットで描くなら、猫、ですね!
逆にエアリスは、
ザックスの性格がどうにも犬なので、
犬猫の二択なら、犬とセットしか考えられないです。

エアリスの、
「私、あなたを探してる。あなたに会いたい」ってくだりの台詞は、
「クラウドの中に、無意識にザックスを探していた。
 面影を追い求めるほど、今でもザックスを想ってるって気付いた。
 だから今はもう、ザックスってフィルターをかけて、クラウドを見ているわけじゃない。
 ザックスの面影に見え隠れする、本当のクラウドを探してる。
 本当のクラウドと、ちゃんと向き合いたい。」
って感じの意味合いで捉えてるので、
クラウドへの恋愛的な告白って印象はあまりないんです。
むしろ、ザックスへの想いの再認識と、クラウドという人物と向き合う覚悟、みたいな。
クライシスコアとか色んなザクエアの二次創作を見て、
ますますそういう印象が強くなりました。
エアリスからクラウドへの感情は、
恋愛ではなくて慈愛だと思うんですよね~。
あと、お姉さんや母親的な感情が強いですね。
逆にクラウドも、無意識に、エアリスに母親を求めていた所があると思います。
ティファに対しては、
無力だった頃から必死に、守りたい・認められたいという感情が強かったように思うので、
やっぱりクラウドの恋愛対象はティファだよなぁ感じます。
ザクエアは、二次創作を見て、私の中で鉄板のカプになりました。
ザクエアの中の人(声優)が結婚した時は、めちゃくちゃ嬉しくなったのを覚えてます。
ただ、私は、
ザックスの声優さんは、他の声優さんとのカプも大好きですし、
(セネクロ・シンステ・沖神など)
エアリスの声優さんも、
荒川アンダーザブリッジ・エスカフローネのカプとかも大好きなので、
私の脳内では、
ザクエア以外でもリフレインされてます♪
エアリスは、ザックス以外との組み合わせも素敵ですよね!
セフィ&エアとか、ツォン&エアとか、レノ&エアとか。
セフィロスとエアリスは、
二人とも「特別」というひとりぼっち、という共通点があるので、
わかりあうこともできたんじゃないか、という気がすごくして、
この二人を描かれてる二次創作を見て、
ますますそういう印象が強くなりました。
エアリスにはクラウドだけじゃなくて、セフィロスも救ってやってほしかったです。
私は、無印のFF7プレイ当時、
セフィロスは最終的に仲間になると期待するくらい、セフィロスが好きでした。
今は、ザックスとかツォンさんとかヴィンセントのが、
精神が大人なので好きですけどね。
FF7が、続編になってもセフィロスを敵にしているのが、
発売側と人気の関係で仕方ないとはいえ、
正直言うと、悲しいです。
無印FF7のエンディングで、ようやくセフィロスも苦しみから解放されたと思っていたので。

私、女の子の泣き顔シーンって、
すごく可愛いって思うので、
いろんなザクエア作家さんの二次創作の中で、
普段泣かないエアリスが、
ザックスの事でだけ感情を揺さぶられて涙するのが、
すごく素敵だと思いました。
クライシスコア本編には、
二次創作で見たレベルのラブシーンはないんだよなーって思うと、
なんだか寂しい気分です。
なんか、二次創作にハマり過ぎて、
ラブシーンあって当たり前みたいな感覚になってるので。
FF7リメイク完結までに、
特典でもいいから、ファンサービスでザクエア要素増やしてほしい!
Last Orderみたいな特典アニメもまた見たいな!

ちなみに、
クライシスコア、
まだユーチューブにあったストーリーまとめ動画でしか
話見れてないです。
リメイクは、ストーリーまとめ動画すら、途中までしか見れてない(-_-;)
本当は本体もソフトも欲しいけど、
今入手しても、
やれそうなまとまった時間がないんだよなー。
プレステ5、入手は当分先かな。


拍手[0回]


2023/04/10 00:39 | ■FFシリーズ
Witch: FF7 アドベントチルドレン 感想

FF7アドベントチルドレン
関連情報を調べたい方は下へ
http://ff7ac.hotcafe.to/index.html


とりあえず、本編だけは借りて見ることができた。
(できるだけ早く、限定版特典のアニメも、オークションで入手して見たいなー。)
アドベントチルドレン本編は、
見た感想としては、普通によかった。
映像のクオリティは非常に高かった。
しかし、
でかい魔物が出てくるところはゴジラでも見てるような気分だったし、
戦闘シーンは、マトリックスでも見てる気分だった…(笑)。
ストーリーは、
1時間半の作品で続編として作るなら、まぁあの程度が限界かなって感じ?
やっぱ、1時間半の作品で、
前の話のキャラがメインなのに
そのメインキャラを超える新キャラ出せってのは、
所詮無理だと思ってたし。
話は、前作の敵や死んだ人を引っ張る時点で無理だろうと思ってたけど、
思った通りで、
今作のみ見るだけで分かるような話じゃなかった…。
2~3回はプレイしたはずの私も、
さすがに、
あんなに前にやった作品だし、
ドラマCDもなかったから、
同人誌で部分的に振り返る事しかなく、
細かいとこは覚えてなかったし。
(ライフストリームとか、プレイ当時から分かりにくい要素もあったけど…。)
まぁ、人物そのものを理解するための過去という情報なしでは、
感情移入以前に
わかんないって方が勝っちゃうのは仕方ないよね。
アドベントチルドレンのみで見れる構成でなかったのも少し残念だけど、
特に残念に感じたのは、
思いっきりクラウドが根暗に引きずりっぱなしだった事。
(↑つーか以前より引きずりまくりじゃなかったか?クラウド…。)
作品のあらすじが公開されるまで、
セフィロスがまず出るだろうと想定しても、
前のゲーム本編で
セフィロス・エアリス・ザックスの事はクラウドの中で決着がついていて、
前向きに受け止められるようになった上での続編だと思ってたのに…(泣)。


つっこみ所&不満。
クラウドが失った3人の痛みを癒す役割は
絶対、原作でクラウドの相手として描かれたティファだと思ってたのに、
エアリスばっかりだったのがちょっとねぇ…。
ティファがクラウドの傷を癒していく過程が見たかったのに。
いくらエアリスが死んだせいで、やたらクラウド×エアリス派が多いからって、
それはないでしょー!?
「原作ですら、ヒロインとして出した相手との方が恋愛に見えない」
という、
ガンダムSEEDのシンとルナマリアみたいな関係と違って、
クラウドは全ての行動理念がティファ!みたいな奴だったでしょ!?
それに、エアリスにはザックスがいるでしょーが!!
(私は今でも、彼女が恋愛感情で好きだったのはザックスだけ…
 と考えてる感が強いですし。)
エンディングまで、クラウド以外に映るのがエアリスだけだし!
ここだけは、許せなかった…!
クラエアは、せめてキングダムハーツだけにしといてよ!
ティファは、
声優でなく女優さんが声当ててる故に、
キングダムに出る可能性低いんだからさ。
(いや、だからって、
 キングダムで大元の原作の人間関係無視して
 本格的にクラエアにされたら嫌だけどね。
 あくまで許せるのは原作から読み取れる限界の関係
 =クラウド←エアリスまでだけどね?)
クラウドの、
エアリスとザックスに許されたいっていう引きずり方も気になった。
(セフィロスに許されたいなら分かるけど…。)
守れたかもしれないのに…って自分を責める方向なら分かるけど、
あの二人が守れなかったことで自分を責めてるんじゃ…
っていう引きずり方はおかしくない?
あの二人がそんな心が狭い奴じゃないってことぐらい、
クラウドでも分かるはずなのに。
クラウドに必要だったのは、自分で自分を許す事と、
自分の半身とも言えるセフィロスと向き合うことでしょーが。
あとは、ロッズがティファを倒して抱えてく腕力あるくせに、
ティファじゃなくマリンをさらってったこと…。
ティファを倒せなくてor倒す時間がなくてマリンをさらったとか、
二人ともさらったんなら分かるけど、
何故にティファだけ置いていくのよ…。
クラウドにとって最も有効な人質なのに。
ティファだったら言われなくても助けにいくだろうけど、
マリンじゃあ、クラウド、言われても行くかわかんねーぞ?(笑)
ていうか、またしてもティファを助け損ねて、
「遅いよ」と言われてるクラウドっていったい…。
何度助け損ねれば気が済むのか…(苦笑)。
他には
・血が出なさ過ぎて、リアルでなさ過ぎなとこ
・なるべく一般の方に触れやすくするためか、
 やたらと魔法や召還を使わず格闘だった事
・ヴィンセントが
 ビジュアル問題&初めて見る方が誰か分からなくなるのを防ぐためか、
 変身して化け物になった方が強いのに、一度も変身しなかったこと
が、多少気になった。
まぁ、更に欲を言うなら、
もう少し、イリーナも、ユフィくらい、
ちゃんとアップで出して欲しかったかなってくらい?


私がFF7本編をプレイして受け取った印象では、
クラウドの痛みを100%で表すと、
セフィロス50、エアリス30、ザックス20だと思ってる。
だってセフィロスは、
クラウドの憧れで、目標で、初めて尊敬したような存在で、
ザックスと同じく同士としての癒しをくれた存在で、
それなのに自分を裏切り、自分の親を殺し、故郷を焼き、
一番大事なティファを傷つけ、
初めての友達ザックス、
心を開くきっかけをくれた仲間エアリスを殺した相手だよ!?
それでもセフィロスをある意味で拒絶しきれなかったのは、
彼がクラウドの中にある
「孤独」「自分は何者だ?」という、
自分の闇と一番酷似したものを持った半身とも言える相手で、
彼を殺すことがある意味で自分を殺すとも言えるような、
そんな存在だったからでしょ?
で、結果、
そんな存在である彼を自分の手で殺しちゃったんだよ!?彼は!
モンスター殺すのとはわけが違う!
人を殺したんだよ!?
しかも、一時は自分に癒しをくれた人物を!
一番のトラウマになるのは当然でしょ!?
で、エアリスは、SEEDのキラにとってのラクスみたいな感じで、
恋愛とかっていうより、
その時自分が一番欲しかった、
誰も言ってくれなかった言葉をくれた存在ってやつだと思う。
フルバの透みたいな、
慈愛の女神みたいな、母のような慈愛をくれた存在だよ。
ティファとエアリスがクラウドにとって徹底的に違うのは、
彼自身が相手に何かをしてあげたいと思ったかどうか。
ティファは、
あの、クラウドが内気で何もできなかった頃に、
唯一、何かしてあげたい、そう思えた相手。
彼は、ティファと仲良くなりたい!と思い、
そしていつしか、
ティファを守れる強さが、ティファに認められる強さが欲しい!
と思うようにまでなり、
それ故にソルジャーを目指したわけだし。
あの無気力で内気なクラウドに
これだけの衝動を起こさせたってのは、
ティファをよっぽど想ってたっていう何よりの証拠だと思う。
そして、
セフィロスによって、
自分の弱さ故に親と親友を失った事、
一番大切なティファまで失いかけた事で、
自分の弱さを痛感し、
FF6のロックみたいに、
「守る」ということに執拗にこだわるようになったんじゃないかな。
エアリスは、
そう決意したはずなのに守れなかったんだから、
堪えるのは当然。
それにやっぱ、ザックスより、精神的に深く癒してくれた相手だしね。
あと、
エアリスが貫かれるシーンを見て、
ティファが斬られたシーンがフラッシュバックした可能性もあるよね。
ティファ、エアリス、ザックスをクラウドにとってどんな存在かを表すと、
ティファが同じ視点で一緒に悩み・考えてくれる存在(パートナー的)、
エアリスは一つ上の視点から、進むべき道を指し示してくれる存在(母親的)、
ザックスは自分が行動で示す事でいいペースに巻き込もうと、触発する存在(兄貴的)
ってとこじゃないかな。
それから、
クラウドの心を占める割合を100%で表すと、
ティファ40、セフィロス30、エアリス15、ザックス10、その他大勢5、
てな感じだと思う(笑)。
アドベントチルドレンで不満に感じたのは、
こうあるべきなのに、
エアリス40、セフィロス25、ティファ15、ザックス10、その他大勢10、
(下手するとティファとザックス入れ替え可?)
を意識してるように感じられたから(怒)。
当初の姿勢通り、
クラウドがエアリスを母親的に求めているように描いた割に、
結果的にファンの意見に媚び過ぎ・傾き過ぎで、
エアリスばかりを押す形になっちゃってて、
当初の姿勢を見失い過ぎ!!
ヒロインのティファを無視してまでやることじゃないだろ!?それは!


話の展開で驚いた点は、
ルーファウス(社長)とツォンさんが生きていた事。
社長…あなたは神羅本社ビルが爆発して逃げられず死んだはずでは…。
ツォンさんも、どこぞの神殿でセフィロスに重症を負わされて、
神殿が崩れる際に動けず、死んだはずでは…。
ルーファウスはもう公開された1シーンから
生きてるだろうことは予測できましたが、ツォンさんには驚きました。
まぁ、ガンダムSEEDで、
宇宙で、戦艦の主砲で乗り物ごと爆破されたフラガが生きてたのに比べれば、
可能性として全然ありうるけどさ。
(私としては別に、本編の展開で、
 死んでこそ華…みたいな展開してたキャラだったとは感じてなかったし。)
ガンダムと同じく、死体さえ見つからなきゃ、
「まさか、あの爆発で生きていたなんて!」の一言で
どれだけでも復活するってこと?(苦笑)
しかし、ツォンさんみたいなマイナーキャラまで復活したのは、
絶対人気の関係だろうなー。
でも、ツォンさんが生きてるんなら、
雪山でイリーナに「よくもツォンさんを!」と
濡れ衣を着せられた上にビンタされたクラウドって、
ただの叩かれ損だよねー。
それに、最終的にレノ×イリーナになってもらいたい私としては、
ツォンさんがいる状態でレノイリにちゃんと展開進むのか、と微妙に心配(笑)。
まぁ、ツォン×イリーナでもいいんだけどさ。
(↑ホントどーでもいい心配…。)
レノとルードが、
「こいつらこんなにギャグキャラだったか?」というくらい、
真面目な展開の中、ひたすら笑いをとってたのも驚き(笑)。
また、タークス全員が、
あんなにルーファウスを慕っているとは知らなかった。
見ていて、ルーファウスはしっかりしてるなと改めて思ったけど。
さすがルーファウス?(笑)
それと、ルーファウスが生きていたとはいえ、
あれだけ被害を被ったミッドガルズを拠点としてた神羅が、
組織としてまだ残ってたことも意外だった。
も、もしや今、ルーファウス&タークスだけで従業員5人とか!?(笑)
(ケット・シー=リーブさんがまだ神羅にいたとして6人!?)


キャラの声に関して。
めちゃくちゃ不満…ってキャラは特にいませんでした。
セフィロス役の森川さん
(スラムダンクの清田信長&水戸洋平、
 スターウォーズのオビ・ワン役、幽霊白書の死々若丸役など)、
レノ役の藤原さん(鋼のヒューズ、クレヨンしんちゃんの父ひろし等)は、
声をよく聞く方だけに、
そして、
ティファ役の伊藤歩さんは、
普通に女優でドラマ出てる時の役のイメージを知っちゃってるために、
キャスト発表された当時は、役柄的に合うの…?と心配していましたが、
許せる程度には、ちゃんと合っていました。
(まぁ、欲を言うと、
 森川さんは最終的には味方系になる役が向いてる方で、
 悪系や敵ボス系ではないので、
 違う方のほうが良かったし、
 ティファも、
 声優で合う人にしてほしかったけど…。)
クラウド、ユフィ、エアリスは、予想通り、
キングダムハーツのキャストのままだったし、
ルーファウス、ザックスは声を知ってる声優さんで
イメージ的に合うだろうなと思ってたので、問題なし。
他の新キャラ以外でメインの、ヴィンセント、シド、バレットも、
全員知らない方だったけど、バッチリ合ってた♪
(ヴィンセントは次に続編があるから特に心配してたけど、めちゃめちゃ合ってたね!)
イリーナ、ツォン、レッドⅩⅢ、ケット・シーは、
キャスト誰なのかまだ調べてないですけど、こちらも合ってた♪
ルードも合ってて、名前をどこかで見かけたなと思ったら、
海外ドラマ「ER」に出てる方だった。


キャストさんについて
どうでもいいことなんだけど気づいたこと。
ザックス×エアリス、声的にSEEDのシン×ルナマリア。
ルーファウス&レノ、声的にハガレンのロイとヒューズ。
ここでも上下関係は変わらない。
しかし、顔と2枚目が崩れない所から、
ロイよりルーファウスの方がカッコイイとは言えるかな(笑)。
クラウドとロッズ(ウザい着メロ使用の男)、
PEACE MAKERクロガネの、ススムと左之助。
クラウドとシド、映画「ドリブン」のTV放送時の主人公&ライバル役。
クラウドとカダージュ、ゲットバッカーズのホスト野郎と銀次。
というわけで、
皆結構、
既に他の所でお仕事一緒にしたことあったりするんだねー、と、
ただそれだけ。
いや、ザクエアとルーファウス&レノは、
シンルナとロイ&ヒューズの関係で
この時期だと反応する方結構いるんじゃないかと思うけど(笑)。


私はてっきり、クラウドはティファの家に転がり込んで、
用心棒でもやって稼いでるのかと思ってたけど、
運び屋だった上に、
クラウドが仕事経営してたのには驚いた。
だって名前「ストライフ・デリバリー」だもんね。
そして、クラウドが経営してるのに、
ティファが「はい、ストライフデリバリーです」なんて言ってたので、
二人はまず間違いなく、
一度は同居(同棲?(笑))しただろうことが推測でき、
私としては、とても嬉しかった!
アドベントチルドレンの話の中では、
既にクラウドが家を出ちゃってたせいで、
同じ家で食事するクラウドとティファは見られなかったけど。
最後のエンディング、
あんなクラウドがひたすら走り続けるのじゃなくて、
日常が垣間見られるような、
FF8のエンディングみたいのにしてほしかったなー。
ぜひ、クラウドが、
「こんにちは。ストライフデリバリーです!印鑑お願いします。」
と言ってるとことか、
「はい、ストライフデリバリーです。」
と電話に出るとこが見たかったよ。


PS.クラウドの決め台詞「興味ないね」を、
   このアドベントチルドレンでも聞くことができて
   爆笑でした♪
   今もこれが決め台詞のままなのね。


拍手[0回]


2005/12/28 00:05 | ■FFシリーズ

| HOME |
忍者ブログ[PR]