忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 20:18 |
Witch:今後のSEEDネタバレ&カプ語り
雑誌でガンダムSEEDの情報を立ち読みしました。
今後の放送の、約1か月分のネタバレ含みます。
見る前にネタバレされるのが嫌な方は、
話を見た後に読んだ方が良いです。

えー、
入手した今後のSEEDデスティニー情報ですが、
前回の議長のロゴスを倒す宣言により、
一度、
アークエンジェルはオーブに戻る事になるらしいです。
で、その途中、ミネルバと遭遇し、戦闘に。
多分、
議長からアークエンジェルを落とせという命が下ったんでしょうね。
この戦闘中に、
ステラのことで躍起になっているシンが
フリーダムを撃墜。
それに巻き込まれる形で
アークエンジェルも行方不明になるらしい。
(要するに生死不明ってことね。)
キラを倒して調子付いて帰ってきたシンに、
アスランは激昂するものの、レイに止められる。
カガリとキラの事が気になり、
どうにも落ち着けないアスラン。
(きたきたー!やっと人間関係が進む!
 アスランの気にかかってんのは、明らかにキラよりカガリだね(笑)。)
そんな中、議長から
シンには「デスティニー」、アスランには「レジェンド」という
新機体が与えられる。
(うわー、予想通り、
 シンの新機体名「デスティニー」だよ…。)
段々議長の考えに不信感を募らせていたアスランは、
この件で、ますます不信に思うように。
そして、ついにザフトからで脱走。
(前作に引き続き、
 彼はまた新機体を持ち逃げする運命ってこと?
 脱走して機体持ち逃げ、
 勝手に敵を拾って返還&お咎めナシ、
 ヒロインの一人が死ぬ、
 というのがSEEDのお決まりなのか…?)
ちなみに、この脱走の際、メイリンが協力するようです。
で、アスラン追撃の命が下り、
レイとシンが出撃して、
アスランの乗った機体は結果的には落とされるようですが、
アスランへ攻撃するのをシンはためらうらしい。
一方、ミーアが、
議長とレイの会話を立ち聞きし、思わぬ事実を知ることに。
議長は、フリーダムをシンが落としてからは、
今度はザフトへ潜入したラクスへと、ターゲットを変えるようです。
あとは、ちょっと信じられませんが、
これからシンとルナマリアが急接近だそうです。
今、シンを完全に弟としか見れてないのに、
本当にそんな関係になれるのか…。
ルナマリアのが、ただでさえ1つ年上なのに。
(つーか、この前まで私は、シンとルナは2つ差だと思ってたよ。)
何はともあれ、今後の展開楽しみです。

最近驚くべきことに、
SEEDで一番フィーバーしてるのが
ディアッカ×ミリアリアです。
何を思ったのか私!
外見を、
どちらのキャラもそこまでいいと思っているわけでもなく、
どちらかのキャラに
めちゃくちゃ入れ込んでるわけでもないのに
はまってます。
こんなケースは非常に珍しいです。
初めてかもしれない。
とあるディアミリの小説作家さんがめちゃくちゃ良くて、
大フィーバーしてしまいました。
漫画の同人誌も、
よさげな方チェックして、集めだしたとこです。
ディアミリの何にそんなやられたのか。
ディアッカからミリアリアへの感情にやられました。
奴は気の使い方が絶妙なんですよ。
他人が何を悩んでいるのか、察するのが早い。
表現は不器用かもしれないが、
その時の相手に必要不可欠な対応ができている気がする。
基本的に私はストレートに物を言う奴より、
不器用な奴が好きなので、
ディアミリはそういう意味でもとても好感。
だって、キラ×ラクス(キララク)は、
普通に素の言葉で「好きだ」「大切だ」「大事だ」
という言葉が飛び交いそうだし、
アスラン×カガリ(アスカガ)も、
まぁ、キラやラクスほどじゃないにしろ、
結構天然で言ってるタイプじゃん?
ディアッカは、そういう意味で言うと読めない。
キララク、アスカガは
思ったままが言動、行動にほとんどそのまま出るけど、
ディアミリはそうでない。
ディアッカは特に、
自分で自覚した上で、あえて正反対の事を言ったり、
どういう感情か読み取りにくい反応を、あえてしてそうだし。
ミリアリアは元々は素直なタイプだけど、
ディアッカのような
他人の神経をあえて逆撫でするタイプには、
不器用になるようです。
ディアッカは、言葉だけなら、
「好き」とか告白めいた言葉も結構さらっと言いそうだけど、
何せあの性格だから、
ミリアリアは
どこまで本当か分からなくて混乱するんだろうな。
ディアミリであと気になっていることと言えば、
本編中で、
ディアッカがミリアリアを名前で呼ぶシーンが
一度もなかったこと。
ミリィとまでは呼べてないかもと思ってたけど、
名前すらも読んでいないとは。
逆に、
ミリアリアがディアッカを名を一度も呼んでないかと思いきや、
ちゃんと呼んでたし。
ディアッカの事だから、
名前呼ぶくらいでいちいち照れたりしないだろうし、
そういうシーンがなかっただけで、
名前くらい呼んでると解釈してる方のが大半だけど、
実際のとこどうなんだろう。
意外に、
タイミング逃して、今更名前で呼ぶのが恥ずかしい、
とかだったら笑える…。
前作SEEDの赤服4人の中では、
感情表現を素直にするという意味では
ディアッカが一番不器用だと思うし、
マジでそうだったりして(笑)。
イザークも不器用は不器用だけど、
あの場合は不器用でも顔に全部出てるから、
はたから見れば素直そのものだしなぁ。
一番奥手だとは思うけど。
4人中結果的に一番手が早いのは、アスランだな、多分。
ディアッカは
はた目には手が早く見えても、実の所はそこまで早くないと思う。
スキンシップは好きそうだけどね。
原作SEEDで、
グラビア雑誌を手にしたシーンが
フラガとディアッカにだけあったため、
奴らは大抵皆にスケベと解釈されている。
健全な男子なら普通なんだろうけどねー。
ただ単に、ディアッカ以外の赤服が
あまりに生真面目な奴だっただけだよな。

ディアッカのネタでよくある同人ネタ。
それは名前ネタ。
まず、
アークエンジェルに再度ディアッカが戻った時、
必ずと言っていいほど、
ミリアリアが彼の名前を知らずにいる。
一番接点があったにもかかわらず(笑)。
そこで必ず大ダメージを受けるディアッカ(笑)。
そして更に、
いつもミリアリアに正確に名前を覚えてもらえない。
彼の正式名はディアッカ=エルスマンだが、
断突で多いのが、
ディアッカ=エロスマンと間違えられること。
結構当たってるから、余計に何とも言えない(笑)。
他にも、
ウルフマンとか、メロンパンとか、色々…。
哀れディアッカ(笑)。

続いて、アスカガでよくある同人ネタ。
それは、
カガリは抱きつき症であるにもかかわらず、
その相手がほとんどキラであること。
本編を見れば一目瞭然。
その事をアスランがカガリに指摘すると、
きょうだいだからと言われるのだが、
「キラだって、
 この前まできょうだいとは知らなかったじゃないか!
 いや、きょうだいと分かる前も
 キラには抱きつきまくってたじゃないか!」
というのがアスランの心の叫び(笑)。
悩みの種がつきないね、アスランは。
このネタは、
私の思い描くテイルズのスタルーにもありえるだろーな。
まぁ、ルーティは抱きつき症ではないけど、
スタンの心境はアスランと同じだろう(笑)。
しかし、この抱きつきネタに関しては、
オープニングやエンディングで
キラがラクスと対になってるシーンがなかったら、
キラとカガリがカップルになると誤解しただろうな。
実際、オープニングで
キラとアスランの間にカガリがいたりするから、
二人でカガリ取り合うって感じにも見えたし。
本編でも、
カガリは、
キラにとって十分癒し系なポジションにあったし。
まぁ、ガンダムは戦争がメインで、
禁断の恋とか恋人の取り合いとか描く時間ないし、
キラとアスランがダブル主人公って設定じゃ、
どっちも殺しにくいから、
ありえないと思ってたけど。
三角関係は時間がなきゃ、
映画「パールハーバー」(2000年頃上映したやつ)のように、
相手の一人を殺すしか、解決方法ないからね。
キラとラクス、ディアッカとミリアリアも
そのおかげで発生したカプなわけだし。
いやー、しかし、
キラがラクスを恋愛対象としてまで好きになった過程は、
まるで分からなかったよ、ほんとに。
そういや、話変わりますけど、
アスランより、キラ、カガリのが誕生日早くて、
ちょっぴり年上なんですよ。
なんか意外ですよね。

前作SEED見直して気付いて驚いた事。
最終回辺りのラストシーンで、
ディアッカの機体が壊れたため、
イザークは、ディアッカの機体を連れて、
一度アークエンジェルに乗ってるんですね!
カガリの機体を一度庇っただけでもだいぶ驚いたが、
まだこんなビックリがあったとは。
ぜひ、本編で、
あの場から、
イザーク、ディアッカがどうやってザフトに帰還したのか
やってほしかったよ。

前作SEEDにつっこみたいこと。
これは公式サイトとか見て驚くんだけど、
前作第一クールではカガリとキラの年違ってるのに、
どうして双子と言えるんだろうか。
それと、
カガリは、本編で種がはじけるシーンあったのに、
なんでナチュラルなんだろうか。
オーブID上はナチュラルって表記なら分かるが、
キャラ紹介でまでそうなってるのが分からん。
それとも、種がはじけるのはナチュラルもありなの?
一応今まではじけたっぽい奴は、
キラ、アスラン、カガリ、ラクスだけど。
(確実にはじけたのはラクス以外。)
一番はじけやすそうなイザークが、なんではじけてないんだろう…。
あと、
ナチュラルとコーディネーターの双子なんてありえるの?
っていうのも、ずっと気になってます。
双子の片割れだけを取り出して遺伝子の組み換えるとか、
できるもんなんですかねぇ。

放送中のSEEDデスティニーでは、ステラ死にましたねー!
前作でもキャラの名前の回は話進んでたから、
進むと思ってたけどやっぱり!
前もヒロインの一人であるフレイは死んだしね~。
(しかし桑島さんのやる役全部死んでるぞ~?)
これでシンはキラと完全敵対か?
スティングも死んだっぽい!
そして機体からありえない投げ出されかたをして、
何故か都合よく仮面が綺麗に外れて、
ネオの素顔がさらされましたね。
どうして皆、
上手いことあんな風に機体から投げ出されるのか。
ひきずり出したんならともかく。
投げ出されただけならまだしも、
ネオの仮面の綺麗な外れようはいったい…。
そしてやっぱりフラガでしたね。
よくナチュラルのくせに、
あの爆発で五体満足で生きてたよな。
普通もっと傷だらけとかにならないか?
そして、運良すぎる感じでマリューさんの船に拾われ、
やっぱり記憶は失ってて、
でもフラガには間違いないということでしたね~。
シンは、
議長にいいように使われてるとも知らず、
相変わらずアスランに反抗しまくってますね。
そして今も、
ハイネさんを殺したステラは悪者にされず、
間接的加害者のカガリ一味のせい、
と考えるんだね。
今回は、誰も見ないようなさりげないところで喜んでました。
イザーク、ディアッカが映るシーンで、
シホちゃんがアップで映ってた!
原作では初めて顔ちゃんと見たよ!
そろそろ話も終盤だし、ガンガン進んで欲しいな。
ふいうちで、
話のタイトルに「イザーク」とか入ったりしたら最高ー。
ありえないけど。
そんな同人を狙ったネタは(笑)。
アイキャッチも前も途中で変わったんだし、
そろそろ変えてもいいのにね。
脇キャラ使ってくれると最高だな。

PS.
ガンダムSUIT CD、
ニコル&ミゲル&アスランの巻、
ラクス&アスランの巻、
イザーク&ディアッカ&アスランの巻は
とても面白かったです。
キラ&アスランの1、2枚目は、
アスランとキラの過去の話が、
アスラン視点、キラ視点で描かれてるだけで、
この二人の単体&コンビに興味のない私としては、
笑えるとかはあんまなくて物足りなかったけど、
アスラン視点の時のと同様、
キラがアスランのことを、
「アスランって、米に字書けそうだよね」
と言ったのには笑いました。
確かにアスランって神経質っぽくて、
やたら細かそうだもんな。
同人誌とかでもそう捉えてる方多いし。
とりあえず、SEEDで出てるスーツCDでは、
キラ&アスランの話以外のvol3~5は面白いので、
レンタルとかで、皆さんもぜひ聞いてみて下さい♪

拍手[0回]

PR

2005/06/10 22:41 | TrackBack() | ■ガンダムSEEDシリーズ

トラックバック

トラックバックURL:

<<Witch:NARUTOドラマCD1、2 | HOME | Witch:SEEDにはまった経緯、デスティニーの展開について>>
忍者ブログ[PR]