SEEDは、
前作の終わり方があまりに余韻がなかったので、
今作デスティニーに不満があっても、
やっぱり、続いてくれてよかったなぁと思います。
私は、Wみたいに、
最終話の前半までに決着がついて、
最終話後半でその後の余韻を描く終わり方が
一番好きなので。
Wはほんと、映画がもしなかったとしても、
ちゃんと終わったって感じしてましたしね。
SEEDはやっぱり、
一番好きor目当てになってるのは前作キャラですね。
単体ではやはりイザークが一番好きです。
この前も相変わらずプリプリと怒っていらっしゃって、
それだけで大爆笑でした(笑)。
アスラン、イザークが前言ったように、
マジでイザークの部下になってたら爆笑だったのになぁ。
悔しい。
まぁ、そしたら毎日ディアッカは、
二人の仲裁で大変でしょうけどね。(笑)
SEEDデスティニー、
歌がオープニング、エンディング同時に変わりましたね。
オープニングがケミストリーと聞いた時は、
ケミストリー=バラードって感じなので、
ガンダムのオープニングっぽい感じがイマイチしないなぁ、
せめてエンディングなら分かるけど…と心配してたけど、
いざ聞いてみたら、
ケミストリーでも結構よかったと思う。
サイバーフォーミュラSINのオープニングみたいな感じ?
イザーク&ディアッカ出てないのが悲しい。
ネタバレは、やはりオンパレードやね。
アスランが既にオーブ服来てるし、
ネオが当たり前のように
アークエンジェルクルーに混じってるしよ。
つーか、キャラとモビルスーツ映るとこで、なんでラクス混じってんだ!?
しかもなんで、キラで始まってラクスで終わるんだ!?
シンの立場がまたしてもないじゃん!
ネオとレイの対比に至っては、なくなっちゃってたし?
んで、予想通り、
シンVSキラのシーンがシンVSレイにかわってたしな。
VSレイ決定ですね。
議長とタリアさんは、
まるでサイバーのSINのオープニングでの、
名雲さんと今日子さんにそっくりの演出だった。
さすが、
製作スタッフがほぼ一緒と聞いてるだけあるというか…。
でも、ちゃんとタリアさんとのやってくれそうで楽しみ。
あと、姉に言われて、
レイとシンにフェイスのバッチ?が付いてることに気付きました。
レイはいいけど、
シンはフェイスにできるほど状況判断力が備わってるとは
思えないんだけどな。
なんか、イザークだってなってないのに、
シンがそうなるのが不満な気もする。
まぁ、議長は自分が扱いやすい奴にしか
地位は与えてないから、
そういう意味じゃ、
イザークは議長に侮られてないんだなって感じもするんだけど。
シンは、オープニングで見る感じじゃ、
やっぱり、キラ・アスランと一緒になりそうですね。
つっこみたいのは、
キラ・アスランと
シンを挟んで3人並ぶかと思いきや、
オープニングですらシン真ん中じゃないし!?
主人公なのに!
まぁ、確かに橋渡し役はキラかもしんないけど、
キラが真ん中って…ねぇ…。
だから、誰が主役かわかりにくいんだよねぇ!?
オープニングの歌詞で、
「どんなペシミスト(悲観主義者)も恋をして変わる」
とか言ってるのは、
まさにシンのことだと思ったよ。
議長も含まれるのかねぇ。
絵として不満なとこは、
キャラとモビルスーツ映るとこで、
SEED名物「アスランのわけわからんポーズ」が
なくなってしまったこと。
しかもアスラン、オーブの軍服似合わな過ぎ…。
ポーズは、カガリはいいポーズでかっこいいですが、
レイとルナはあんまよくない。
あと、
シンとステラ、議長とタリアの部分はもっと長く映すべきだ!
短過ぎ!
アスランの女難の構図なんか、もう終わったって感じなんだから、
あーゆーとこ削ればいいのに。
アスランがカガリから去る構図なんて、絶対もういらんし。
(未だにカガリが下着な意味が不明だし。)
最後のシンが走ってるとこは好きでないです。
なんかおかしいから。
あと、
ザフト・アークエンジェルの皆さんが映るとこ、
端にメインキャラ置くのやめてほしい。
ルナとアスラン見えないし、ネオとマリューさんも見辛い。
ミリアリアは脇だけど、
いくら何でも、ラクスの服で見えないのは気の毒。
なんか、全部のオープニング見ていくと、
明らかにシンが主人公だった構成なのって、
最初のだけな気もしてきたよ。
ちなみに、前作SEEDでは、
私は3つ目のオープニングが、歌・映像共に一番好きでした。
4つ目のは、
アスランとカガリ、キラとラクスがすれ違う演出のとこ、
ディアッカとミリアリアがあてられるとこだけは好きなんですけど、
なんか全体的に歌が戦争してるにしちゃ明る過ぎなので(汗)。
歌自体は4つ目のも好きなんですけどね。
エンディングは
「君は僕に似ている」ってタイトルでしたが、
これはアスランとシンのことか?
そしてエンディングは初斜め上がり!?
キラとアスランが肩組んでんのがちょっとね。
共闘してるってわかりゃいいんだから、
背中合わせとか他に描き方あるだろうに。
歌はよかったけど。
予告の曲も
西川君の、今後挿入歌になるっぽいのになりましたね。
よかった。
予告の曲変わって。
二番目の曲は微妙だったから。
アスラン、新機体では逃げませんでしたね。
しかも、
ご丁寧にメイリンまで連れて逃げてくれて、
シンが戦いにくい状況な上に、
戦力的に勝ちやすいようになってましたね。
さすがに、
新機体に乗った上にやられる元英雄(アスラン)はみっともないから避けた、
ってことなんでしょーか?
スティングは、うぉっ!生きてた!っと思ったら死んだよ。
スティングー!
やっぱりブロックワードは明かさないのか!
今後、シンルナになっていくってのは情報として知っていましたが、
どう見ても姉弟にしか見えず、
オープニングとかで二人セットになり始めても
本編にその気配がまるでなかったので、
ほんとやれるのかよ、と思ってましたが、
メイリン絡みでその気配が表れました。
で、なんか、やっとシンが主人公らしくなってきた感じ?
とか思ってたら、
本編で、シンとルナがもうできちゃったっぽいんですが…。
いつぞやのフレイみたく、
片方が押して片方が流されたとか、
酔った勢いって言うならわかるけど…。
前回で初めてその兆候が表れて、今回ってのは、
ちと早過ぎないか?
傷の舐め合いっていや、まぁあり得るんだろうけども、
なんか、ねぇ。
組合せ的に嫌いなわけじゃないんだが、
流れ早過ぎで、
現時点では、この組み合わせには感情移入しにくい。
(まぁ、キラとラクスほどわけわからんくはないが。)
個人的にはルナはレイとペアになって、
レイルナが成立してくれた方が嬉しかったんですけどね。
なんか、ルナがぼけで、レイがつっこみって感じで、
よさげだし。
ルナが側にいれば、レイも人間味が引き出されるし。
「イタズラなKISS」の入江くんにとっての琴子みたいなさぁ。
それに、当初から、
レイが議長かばって死ぬとか、
可哀想な目に遭いそうな気がしてたので、
せめて、レイのためだけに何かしてくれる子がいてくれたら、
と思ってしまって。
一人くらい、
レイのために泣きまくる奴がいても…とも思ってたし。
フレイとかステラが死んだ時みたいにさ。
まぁ、
ニコルが死んでアスランが大泣きしたみたいに、
シンは確実に泣くだろうから、
それで十分なのかもしれんけどさ。
やっぱ現時点では、私はレイとルナのペアのがよいな。
今回も、
レイ「やるな、ルナマリア」
ルナマリア「忘れてた?あたしも赤なのよ!」
と、いいペアっぷりを発揮してたし。
私はやはり、どちらかというと、
シンステの方がバランス的に好きです。
シンはステラのが似合ってるよ。
まぁ、SEEDは年上女と年下男のカプはないので、
そういう意味では、シンルナは新鮮なのかな、
とは思いますが。
レイと言えば、
最近、いきなり悪役っぽくなっちゃって悲しいです。
レイが一番上、ルナが真ん中、シンが末っ子の
きょうだいみたいで、
この3人のまとまりも新連合と同じく好きだったので。
連合は絶対、
スティングが一番上、アウルが真ん中、ステラが末っ子ですよね。
ステラは、
多くの方が言っているように、
私も死にそうだと常々思ってましたが、
中盤で死んだのには驚きました。
終盤だと思ってたので。
アウルとスティングの死もあまりにもあっけなく、
なんだか気の毒ですよね。
そう、スティングはブロックワードすら分からないまま…。
しかもかなり雑魚どもにやられ、アウルより立場ないような…。
あと、ステラの死はFF7風でしたね。
まぁ、FF7に限らず、水に沈めるのはよくあることでしょうが…。
それよりも
あの瞬時にシンの頭に雪が積もってたのに驚きました(汗)。
ディアミリは、
デスティニーでは何も進展がないので、ほんとに気になります。
いや、一応はあった、になるのかな?
別れたとか振ったとか言ってたから、
一応一度はつきあったみたいな感があったし?
少なくとも、ディアッカ→ミリアリアが原作で確定したわけだし!
(前作で既に確定したと信じていたけれど!)
なんつーか、この二人はこれからだよね!
イザーク×シホと一緒で。
最近では同人誌の影響で、
アウル→ステラもちょっといいかも、と思ってきました。
でも、あくまで、
シン←ステラ前提の、アウルの一方通行ですけどね。
スティングはあくまでお兄ちゃんなので、
ステラを好きってのは私的には感じてません。
私、シン個人の性格は、
ヘタレでもないし、好きな方なんですけど、
なんか、おいしいとこ全部前作キャラばかりに持っていかれて、
とても気の毒に感じてます。
なので、シンが主役らしくなったときは、
何かすごく感動しますね。
シンがやっと主人公らしく出てきた!ということに(笑)。
溺れるステラを助けた回なんて感動でしたよ。
今作は、やっぱり、
アスランがラクスやカガリくらい下がった出方をすべきだったよな、
と思います。
せめてキラくらいは下がるべきですよ、ほんとに。
それか、もう前作をキラsideとするなら、
今回アスランsideと名打って、
いっそのことアスラン主役にすればよかったんじゃないか、
とも思います。
主役が誰と教えられぬまま、
歌を除いて本編のみ見たら、
私はアスランが主役と誤解するだろうなぁ。
人気投票も、
雑誌で見かける限り、
未だにキラが1位みたいだし。
アスランが1位でもないのかよ…。
(ちなみにアスランは2位)。
シンは3位。
多分一度も1位になれてないよ、奴は。
なんて可愛そうな主役なんだろう。
新しく出てきた女性新キャラが、
ステラ以外アスランに行き過ぎてるのもいけないですよね。
アスランの女難をシンに分けてやってほしいよ。
この前どこかのサイトで、
キキララとキララク(キラ×ラクス)って似てますよね、
と書かれてました。
なるほど、確かに。
見た目もよく似てるし、響も似てるよな。
最近どんどんアスカガ同人誌とか集めて、
SEED関連のがたまってきてるよ(笑)。
なんか、アスカガはTOEのキルメルみたいなギャグがいい。
シリアスもいいけど、どっちかっていうとギャグがいい。
無意識に露出するカガリに、
理性との葛藤を繰り返すアスランが哀れで笑える。
まるでキールのようで(死)。
で、ディアミリはリファラみたいな感じで、
シリアスラブがかなり深くていい感じ。
誰が見ても、ディアッカがミリアリア大好き!と分かる構図が良い。
ミリアリアの一言にディアッカがぐさっと傷ついてるとこが、またいいね。
そして、
ディアッカのどうにも真意の読み取りにくい、
あの不器用なとこが憎くていい。
アスランは顔に全部出てるからね。
「カガリ、カガリ」って(笑)。
それにしても、キラ×ラクスは、
ほんとにカプとして認識されてる率が低いようですね。
オークションで同人誌検索すると、
アスカガが4ページくらい常にあるのに対して、
1ページあるかなーくらいで、
ディアミリより少ない時も結構あるし、
しかもキララクは他カプと違って男性向けが大半だよ。
まぁアスカガは、確実原作公認カップルだから分かるけど、
キララク、一応そうな割りに、ねぇ…。
仮にもキラ、前作主人公よ?
絶対、キラがラクスを恋愛的に好きなのか微妙なせいだよな。
ディアミリは、
ミリアリアが今作で「別れたわよ」宣言?みたいのしたことで、
少なくともディアッカがミリアリア好きだったのは
確定したしな。
なんか、キラみたいな奴って、博愛主義者だから、
誰が好きなのか分かりづらい。
かなりちゃんと描いてくんないとさ。
誰のことでもかなり心配するしね。
PS.
最近ネット上で知りましたが、
ガンダムSEEDは、
SEEDは種、デスティニーは運命と皆さん略してるんですね。
あと、
ガンダムカフェという存在もネット上で知りました。
どうやら、キャラクターをイメージした色の
ドリンクが出て来るバーかなんかみたいですが。
変わったものがあるんですねぇ。
前作の終わり方があまりに余韻がなかったので、
今作デスティニーに不満があっても、
やっぱり、続いてくれてよかったなぁと思います。
私は、Wみたいに、
最終話の前半までに決着がついて、
最終話後半でその後の余韻を描く終わり方が
一番好きなので。
Wはほんと、映画がもしなかったとしても、
ちゃんと終わったって感じしてましたしね。
SEEDはやっぱり、
一番好きor目当てになってるのは前作キャラですね。
単体ではやはりイザークが一番好きです。
この前も相変わらずプリプリと怒っていらっしゃって、
それだけで大爆笑でした(笑)。
アスラン、イザークが前言ったように、
マジでイザークの部下になってたら爆笑だったのになぁ。
悔しい。
まぁ、そしたら毎日ディアッカは、
二人の仲裁で大変でしょうけどね。(笑)
SEEDデスティニー、
歌がオープニング、エンディング同時に変わりましたね。
オープニングがケミストリーと聞いた時は、
ケミストリー=バラードって感じなので、
ガンダムのオープニングっぽい感じがイマイチしないなぁ、
せめてエンディングなら分かるけど…と心配してたけど、
いざ聞いてみたら、
ケミストリーでも結構よかったと思う。
サイバーフォーミュラSINのオープニングみたいな感じ?
イザーク&ディアッカ出てないのが悲しい。
ネタバレは、やはりオンパレードやね。
アスランが既にオーブ服来てるし、
ネオが当たり前のように
アークエンジェルクルーに混じってるしよ。
つーか、キャラとモビルスーツ映るとこで、なんでラクス混じってんだ!?
しかもなんで、キラで始まってラクスで終わるんだ!?
シンの立場がまたしてもないじゃん!
ネオとレイの対比に至っては、なくなっちゃってたし?
んで、予想通り、
シンVSキラのシーンがシンVSレイにかわってたしな。
VSレイ決定ですね。
議長とタリアさんは、
まるでサイバーのSINのオープニングでの、
名雲さんと今日子さんにそっくりの演出だった。
さすが、
製作スタッフがほぼ一緒と聞いてるだけあるというか…。
でも、ちゃんとタリアさんとのやってくれそうで楽しみ。
あと、姉に言われて、
レイとシンにフェイスのバッチ?が付いてることに気付きました。
レイはいいけど、
シンはフェイスにできるほど状況判断力が備わってるとは
思えないんだけどな。
なんか、イザークだってなってないのに、
シンがそうなるのが不満な気もする。
まぁ、議長は自分が扱いやすい奴にしか
地位は与えてないから、
そういう意味じゃ、
イザークは議長に侮られてないんだなって感じもするんだけど。
シンは、オープニングで見る感じじゃ、
やっぱり、キラ・アスランと一緒になりそうですね。
つっこみたいのは、
キラ・アスランと
シンを挟んで3人並ぶかと思いきや、
オープニングですらシン真ん中じゃないし!?
主人公なのに!
まぁ、確かに橋渡し役はキラかもしんないけど、
キラが真ん中って…ねぇ…。
だから、誰が主役かわかりにくいんだよねぇ!?
オープニングの歌詞で、
「どんなペシミスト(悲観主義者)も恋をして変わる」
とか言ってるのは、
まさにシンのことだと思ったよ。
議長も含まれるのかねぇ。
絵として不満なとこは、
キャラとモビルスーツ映るとこで、
SEED名物「アスランのわけわからんポーズ」が
なくなってしまったこと。
しかもアスラン、オーブの軍服似合わな過ぎ…。
ポーズは、カガリはいいポーズでかっこいいですが、
レイとルナはあんまよくない。
あと、
シンとステラ、議長とタリアの部分はもっと長く映すべきだ!
短過ぎ!
アスランの女難の構図なんか、もう終わったって感じなんだから、
あーゆーとこ削ればいいのに。
アスランがカガリから去る構図なんて、絶対もういらんし。
(未だにカガリが下着な意味が不明だし。)
最後のシンが走ってるとこは好きでないです。
なんかおかしいから。
あと、
ザフト・アークエンジェルの皆さんが映るとこ、
端にメインキャラ置くのやめてほしい。
ルナとアスラン見えないし、ネオとマリューさんも見辛い。
ミリアリアは脇だけど、
いくら何でも、ラクスの服で見えないのは気の毒。
なんか、全部のオープニング見ていくと、
明らかにシンが主人公だった構成なのって、
最初のだけな気もしてきたよ。
ちなみに、前作SEEDでは、
私は3つ目のオープニングが、歌・映像共に一番好きでした。
4つ目のは、
アスランとカガリ、キラとラクスがすれ違う演出のとこ、
ディアッカとミリアリアがあてられるとこだけは好きなんですけど、
なんか全体的に歌が戦争してるにしちゃ明る過ぎなので(汗)。
歌自体は4つ目のも好きなんですけどね。
エンディングは
「君は僕に似ている」ってタイトルでしたが、
これはアスランとシンのことか?
そしてエンディングは初斜め上がり!?
キラとアスランが肩組んでんのがちょっとね。
共闘してるってわかりゃいいんだから、
背中合わせとか他に描き方あるだろうに。
歌はよかったけど。
予告の曲も
西川君の、今後挿入歌になるっぽいのになりましたね。
よかった。
予告の曲変わって。
二番目の曲は微妙だったから。
アスラン、新機体では逃げませんでしたね。
しかも、
ご丁寧にメイリンまで連れて逃げてくれて、
シンが戦いにくい状況な上に、
戦力的に勝ちやすいようになってましたね。
さすがに、
新機体に乗った上にやられる元英雄(アスラン)はみっともないから避けた、
ってことなんでしょーか?
スティングは、うぉっ!生きてた!っと思ったら死んだよ。
スティングー!
やっぱりブロックワードは明かさないのか!
今後、シンルナになっていくってのは情報として知っていましたが、
どう見ても姉弟にしか見えず、
オープニングとかで二人セットになり始めても
本編にその気配がまるでなかったので、
ほんとやれるのかよ、と思ってましたが、
メイリン絡みでその気配が表れました。
で、なんか、やっとシンが主人公らしくなってきた感じ?
とか思ってたら、
本編で、シンとルナがもうできちゃったっぽいんですが…。
いつぞやのフレイみたく、
片方が押して片方が流されたとか、
酔った勢いって言うならわかるけど…。
前回で初めてその兆候が表れて、今回ってのは、
ちと早過ぎないか?
傷の舐め合いっていや、まぁあり得るんだろうけども、
なんか、ねぇ。
組合せ的に嫌いなわけじゃないんだが、
流れ早過ぎで、
現時点では、この組み合わせには感情移入しにくい。
(まぁ、キラとラクスほどわけわからんくはないが。)
個人的にはルナはレイとペアになって、
レイルナが成立してくれた方が嬉しかったんですけどね。
なんか、ルナがぼけで、レイがつっこみって感じで、
よさげだし。
ルナが側にいれば、レイも人間味が引き出されるし。
「イタズラなKISS」の入江くんにとっての琴子みたいなさぁ。
それに、当初から、
レイが議長かばって死ぬとか、
可哀想な目に遭いそうな気がしてたので、
せめて、レイのためだけに何かしてくれる子がいてくれたら、
と思ってしまって。
一人くらい、
レイのために泣きまくる奴がいても…とも思ってたし。
フレイとかステラが死んだ時みたいにさ。
まぁ、
ニコルが死んでアスランが大泣きしたみたいに、
シンは確実に泣くだろうから、
それで十分なのかもしれんけどさ。
やっぱ現時点では、私はレイとルナのペアのがよいな。
今回も、
レイ「やるな、ルナマリア」
ルナマリア「忘れてた?あたしも赤なのよ!」
と、いいペアっぷりを発揮してたし。
私はやはり、どちらかというと、
シンステの方がバランス的に好きです。
シンはステラのが似合ってるよ。
まぁ、SEEDは年上女と年下男のカプはないので、
そういう意味では、シンルナは新鮮なのかな、
とは思いますが。
レイと言えば、
最近、いきなり悪役っぽくなっちゃって悲しいです。
レイが一番上、ルナが真ん中、シンが末っ子の
きょうだいみたいで、
この3人のまとまりも新連合と同じく好きだったので。
連合は絶対、
スティングが一番上、アウルが真ん中、ステラが末っ子ですよね。
ステラは、
多くの方が言っているように、
私も死にそうだと常々思ってましたが、
中盤で死んだのには驚きました。
終盤だと思ってたので。
アウルとスティングの死もあまりにもあっけなく、
なんだか気の毒ですよね。
そう、スティングはブロックワードすら分からないまま…。
しかもかなり雑魚どもにやられ、アウルより立場ないような…。
あと、ステラの死はFF7風でしたね。
まぁ、FF7に限らず、水に沈めるのはよくあることでしょうが…。
それよりも
あの瞬時にシンの頭に雪が積もってたのに驚きました(汗)。
ディアミリは、
デスティニーでは何も進展がないので、ほんとに気になります。
いや、一応はあった、になるのかな?
別れたとか振ったとか言ってたから、
一応一度はつきあったみたいな感があったし?
少なくとも、ディアッカ→ミリアリアが原作で確定したわけだし!
(前作で既に確定したと信じていたけれど!)
なんつーか、この二人はこれからだよね!
イザーク×シホと一緒で。
最近では同人誌の影響で、
アウル→ステラもちょっといいかも、と思ってきました。
でも、あくまで、
シン←ステラ前提の、アウルの一方通行ですけどね。
スティングはあくまでお兄ちゃんなので、
ステラを好きってのは私的には感じてません。
私、シン個人の性格は、
ヘタレでもないし、好きな方なんですけど、
なんか、おいしいとこ全部前作キャラばかりに持っていかれて、
とても気の毒に感じてます。
なので、シンが主役らしくなったときは、
何かすごく感動しますね。
シンがやっと主人公らしく出てきた!ということに(笑)。
溺れるステラを助けた回なんて感動でしたよ。
今作は、やっぱり、
アスランがラクスやカガリくらい下がった出方をすべきだったよな、
と思います。
せめてキラくらいは下がるべきですよ、ほんとに。
それか、もう前作をキラsideとするなら、
今回アスランsideと名打って、
いっそのことアスラン主役にすればよかったんじゃないか、
とも思います。
主役が誰と教えられぬまま、
歌を除いて本編のみ見たら、
私はアスランが主役と誤解するだろうなぁ。
人気投票も、
雑誌で見かける限り、
未だにキラが1位みたいだし。
アスランが1位でもないのかよ…。
(ちなみにアスランは2位)。
シンは3位。
多分一度も1位になれてないよ、奴は。
なんて可愛そうな主役なんだろう。
新しく出てきた女性新キャラが、
ステラ以外アスランに行き過ぎてるのもいけないですよね。
アスランの女難をシンに分けてやってほしいよ。
この前どこかのサイトで、
キキララとキララク(キラ×ラクス)って似てますよね、
と書かれてました。
なるほど、確かに。
見た目もよく似てるし、響も似てるよな。
最近どんどんアスカガ同人誌とか集めて、
SEED関連のがたまってきてるよ(笑)。
なんか、アスカガはTOEのキルメルみたいなギャグがいい。
シリアスもいいけど、どっちかっていうとギャグがいい。
無意識に露出するカガリに、
理性との葛藤を繰り返すアスランが哀れで笑える。
まるでキールのようで(死)。
で、ディアミリはリファラみたいな感じで、
シリアスラブがかなり深くていい感じ。
誰が見ても、ディアッカがミリアリア大好き!と分かる構図が良い。
ミリアリアの一言にディアッカがぐさっと傷ついてるとこが、またいいね。
そして、
ディアッカのどうにも真意の読み取りにくい、
あの不器用なとこが憎くていい。
アスランは顔に全部出てるからね。
「カガリ、カガリ」って(笑)。
それにしても、キラ×ラクスは、
ほんとにカプとして認識されてる率が低いようですね。
オークションで同人誌検索すると、
アスカガが4ページくらい常にあるのに対して、
1ページあるかなーくらいで、
ディアミリより少ない時も結構あるし、
しかもキララクは他カプと違って男性向けが大半だよ。
まぁアスカガは、確実原作公認カップルだから分かるけど、
キララク、一応そうな割りに、ねぇ…。
仮にもキラ、前作主人公よ?
絶対、キラがラクスを恋愛的に好きなのか微妙なせいだよな。
ディアミリは、
ミリアリアが今作で「別れたわよ」宣言?みたいのしたことで、
少なくともディアッカがミリアリア好きだったのは
確定したしな。
なんか、キラみたいな奴って、博愛主義者だから、
誰が好きなのか分かりづらい。
かなりちゃんと描いてくんないとさ。
誰のことでもかなり心配するしね。
PS.
最近ネット上で知りましたが、
ガンダムSEEDは、
SEEDは種、デスティニーは運命と皆さん略してるんですね。
あと、
ガンダムカフェという存在もネット上で知りました。
どうやら、キャラクターをイメージした色の
ドリンクが出て来るバーかなんかみたいですが。
変わったものがあるんですねぇ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: