忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 14:57 |
Witch:SONYのMDウォークマン【MZ-RH1】【Windows11】で【MD】データの取り込みできました!
Witchです。
高額でしたが、
MDデータをほぼ音質の劣化なく、
高速でPCにデータの取り込みができるのは
SONYのMDウォークマンMZ-RH1のみと知って、
ネットオークションで状態の良い中古を入手!
SONYのMDウォークマン【MZ-RH1】
【Windows11】のパソコンで【MD】データの取り込みできました!

下記のページの通りにやったら、
Windows11のTOSHIBAのdynabookでも使えました!
http://jadechan.blog55.fc2.com/blog-entry-944.html

最初に、
パソコンのPCの中の(C:)というドライブの中に、
Program Files(x86) という名前を付けたファイルを新規に作り、
更に、
Program Files(x86) という名前を付けたファイルの中に、
Sony と名前を付けたファイルを新規に作ります。

次に、
Sony と名前を付けたフィアル内に、
最初に記載したのアドレスのサイト内にリンクが貼られている
NET MD用のデバイスドライバーをダウンロードして
管理者として実行して開いた状態の、
NETMDRH1 Windows 7 64 Bit という名前のファイルと、
X-アプリを入れます。
X-アプリも、
最初に記載したアドレスの記事内にリンクが貼られてますので、
そこからダウンロードできます。

その後は、最初に書いたリンクのページの説明通りですが、
私はパソコンに疎いので、
UEFIのセキュアブートの無効のやり方が、
読んだだけでは分からず、
下記の動画等を見てやりました。
https://www.youtube.com/shorts/KMWO4MvM0H0

https://pc-karuma.net/how-to-enable-disable-secure-boot/

私は、パソコンに弱いのでかなり苦戦しましたが、
それでもなんとか使えるようにできました。
入手を迷っている方、Windows11でのMDの取り込みで悩んでいる方の
参考になれば幸いです。


拍手[0回]

PR

2023/01/08 22:52 | Comments(0) | MDウォークマン MZ-RH1 のWindows11での使用方法

| HOME |
忍者ブログ[PR]