忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 17:33 |
Witch:ドラクエ4、ドラクエ5、ドラクエ6のCDシアター 感想
この前からちょこっとずつ聞いてた、ドラクエのドラマCDの感想です。

ドラクエは曲と効果音がいいから、ドラマでもバトルに迫力があります。
さすが!
でも、肝心のゲームをやっていないので、
微妙に魔法の名前や威力が分からない。
私のドラクエ知識は、
アニメの『アベル伝説』、ジャンプコミック『ダイの大冒険』だけなので、
この二作品に出て来なかった事は、
基本的に分からないんですよね。
実際、
「ルバーハ」とか「バイキルト」が分からなくて、
KIKIちゃんに教えてもらいました(笑)。
ルバーハが防御力アップで、バイキルトが攻撃力アップだそうです。
倍切れるからバイキルトなのか…?
ドラクエの技・魔法は、
擬音語(例:炎はメラメラ、氷は冷やっ)が基本のようだし、
規則的な変化じゃないので、
ファイア-ファイラ-ファイガのように、
英語を基本に規則的な変化をするFFと比べると、
慣れるまでは、
名前からどんな効果があるのか想像し辛いな。

ドラゴンクエスト5
「ぼくスラリン。仲間になる」
というスライムとか、
「ここまで来た事はほめてあげましょう。
 しかし、私の可愛い部下を倒した事は許せません。
 ●●、やっておしまいなさい。」
「はい、○○様。ムフフ…」
という、
あまりにも典型的なやりとりに爆笑。
分かりやすい悪っていいね!
私の勉強も、
誰かに「やっておしまいなさい」で片づけてぇ!
それにしても、
ドラクエ5のドラマは、
主人公とヒロインが凄いラブラブで、
しかも主人公リュカが
平次の声(名探偵コナン)なのにやられます。
ヒロインのビアンカも可愛いし!
原作のゲームだと、
フローラってキャラとくっつけることもできるようですが、
私は断然ビアンカ派!
見た目も正確も迷う余地ナシ!
(ちなみに、王道もやっぱりビアンカのようです。
 小説でもドラマCDでも相手役はビアンカですし、
 作品のポスターに載ってるのもビアンカだしね。)
リュカはほんとに純粋な青年なので、台詞がくさ過ぎます(笑)。
「君しかいない!ずっと前から好きだった!」とか、
もうほんとに、
どこの少女漫画じゃー!っつーくらい、
聞いてて恥ずかしいくらいラブラブです(笑)。
この台詞が平次バージョンで
「お前しかおらん!ずっと前から好きやった!」とかだったら、
もうしばらく恥ずかし過ぎて立ち直れない(笑)。
リュカ×ビアンカでも、
台詞が頭の中を駆け巡っちゃうくらいだし。
極めつけは「お父さん」とちびっ子に呼ばれてるとこね。
ドラゴンボールのベジータ思い出しちゃうー!

ドラゴンクエスト6
なんか関智一が主人公役で、
テリーという、
ひねて憂いのある生意気そうな奴(=いかにも一度は敵に操られそうな奴)が
緑川さんなので、
声もキャラも、
TODのスタンとリオンのパターンです。
スタンよも純粋な主人公ですけどね。
スタンは純粋だけど単純で天然バカの方ですから(笑)。
今回は、
バカの入らない方の純粋な奴だったので、
エスカフローネのバァンみたいな感じでした。
テリー(緑川さんの役)は、
姉との設定が、
ちょっと手抜きな感もあったけど、
たまに酔っ払った姉さんをいたわったりしちゃうのは良かったv
またしても、緑川さんが「姉さん」と呼んでたよ!
TODのリオンよりも年下?のせいなのと、
彼よりはずっと幸せなので、
リオンというよりは、
エミリオみたいな子供っぽい感じです。
「~だぜ」とか言うしね(笑)。
ストーリーは、
やっぱ2枚に収めること自体が無理なんだろうなって感じで、
バトルがはしょり過ぎって感じがありました。
ラスボス戦以外すげー短い。
ナレーションだけで終わったバトルもあるくらいだし。
タイムトラベルでないのは、とてもよかったですv
やっぱタイムトラベルだと、
どうしても、
人が生きるという行為を軽んじてしまいますし、
矛盾が生じますからね。
ちょっと残念だったのは、
主人公の相手役が分かりにくいことかな。
主人公との恋愛要素が確定的にはなかったから。
出てくる長さとかから言うと、
久川綾さん演じるミレーユ
(大人っぽい神官みたいなクールビューティーな方)なんだろうけど、
主人公を好きで、
主人公からも確定的でないけど多少絡みのあった方は、
バーバラ(魔女っ子。レイアースの海ちゃんの声)なんだよね。
小説だと、
ミレーヌの彼氏?みたいなのが登場するし、
ドラマでは割と悲しい終わり方?だったのが、
パラ読みした感じじゃ明るく終わってるし、
ドラマCDと小説、
どっちが原作に忠実なのか分からない。
主人公が恋愛してないのは全然OKなんだけど、
やっぱり、
メインパーティー内で、
相手までパーティーにいなくてもいいから、
一組は正式なカップルがあった方がいいよね。
話が盛り上がるから。
ちなみにバーバラは、
テリーとの絡みも結構あって、
テリー→バーバラな要素があるようにも感じました(特に小説のラストで)。
ドラマCDだけで、
既にテリー×バーバラにハマってしまいましたので、
バーバラは、
主人公でなく、テリーとくっついてほしいです♪
ぜひ、テリーに頑張ってもらって、
いつかバーバラを口説き落として頂きたい。
なんか私、
「現状では三角関係なんだけど、
 無意識下では、
 本人達の自覚とは違う形でカップルが成立してる」
「自分では報われているという自覚がないが、
 はたから見れば報われている」
ってシチェーションにはまりやすいのかも…。

ドラゴンクエスト4
ドラクエ4のドラマは、
池田秀一さん(ろろ剣の師匠役の方!)が出ているのが気になった、
というのも
入手することにした動機の一つです。
ほんと良かったです!
キャストもいいし!
クリフトxアリーナがいいよ~!
クリフトのどうにも尻に敷かれてる情けない感じがいい(笑)。
アリーナの負けん気も好みだし。
(でも、
 4で一番好きなカプは、男勇者×シンシアかなー。)
ラスボスの、
池田さん演じるデスピサロ様もカッコイイ~。
ドラマは男勇者の話だったけど、
女勇者版と選択できるやつですよね?ゲームでは。
違ったかな?
まぁ、何はともあれ、良かったですv
私は、ドラクエ6よりドラクエ4のが好きかも。
最後、男勇者が故郷に帰った時に
彼を待っていてくれる存在がいたところに、
なんだか妙に感動しましたv

拍手[0回]

PR

2004/08/08 01:03 | ■ドラゴンクエストシリーズ

| HOME |
忍者ブログ[PR]